私なりにこの1年間、闘ってきていたのかもしれないね。
社会問題について声を上げるとかは、いまだになかなか、どうしていけばいいかわからないままなのですが……
こういう存在になりたいという話【自問自答ファッション教室行ってきましたまんが】|オノデラユズカオ
https://t.co/9KuCQhimJX https://t.co/RUz2SHRzST
本作は「編み物の“眼”を育てるのがだいじ」ということを繰り返し描いている漫画なのですが、
漫画を描き続けることで私自身の“眼”もめちゃくちゃ鍛えられてきました……💥👀💥
(編み目の“目”と混ざってややこしいので“眼”の字を使っている) https://t.co/fC7le505xn
本作は編み図が登場しない入門漫画です!
まず編めるようになる→やっていたことを図で理解する、の順番で実践していくのでご安心くださいね✌️
(いきなり編み図の読み方から教えてくる入門書は私も難しすぎると思います……!) https://t.co/JlezJaDJXh
こんなん数えるの大変よね、、
「目を落とした時は……」「編み間違えた時は……」みたいな話も、メリヤス編みだったからこそ分かりやすい絵で表現することができていたんだなー https://t.co/6nUtoycD52
ガーター編みの「編み目の数えにくさ」を考えると結果的に正解だったんじゃないかな?
メリヤス編みは、「数えられる」……‼️‼️‼️
第3話。すごく良いページがまた増えました✎ ܚ
このエピソードは、dmsさん@digmystyle 夫妻が編み物に挑戦しに来てくれたときに「こういうミスって、自分で気付けるようになるにはどうすれば……!?」質問してくれたことで思いつきました💡
こんな感じで本当にしつこく修正を重ねてきました。一生懸命描いてます💪🐢 https://t.co/v2VmDJPdNt