フォロワーさんで読んでる人はまだ少なそうだけど、
今一番ハマってる漫画なので撮った写真を吐き出しておきたい。
主人公もヒロインも好感度高いのが良いね。
歳相応な陰キャ中二病の主人公だけど、僕の心のヤバイやつの「ヤバイやつ」とは、
恋心のことだと知ってキュンキュンする。 https://t.co/73A4z4xZ87
社畜~キャラがフィギュア化されたら、
転売防止のため購入時に名前をフルネームで呼んでほしいけど、
私自身も忘れてしまっていた。
#社畜とJKとヴィジュアル系
九州コミティアも終わったのでフォルダを整理してたんだけど、
落選した時にアップする予定だった画像が出てきました...
お調子者のクソガキマスコットキャラだったのに、
数年後の新章では強くて心身共にガチイケメンへ成長してるパターン本当に好き。
ジャンプアニメだと聖闘士星矢の貴鬼もそんな感じだよね。
本編に出てくる「エーデルシュタイン」というのは、
ユリアちゃんの本名です。
母方の名字なのですがあまりに長いため、
普段は父方の名字である「蓮城」を使用しています。
「エフォートレス思考」の本を読んでたんだけど、
説明用漫画に登場する主人公の女性は
前作「エッセンシャル思考」に登場した幼馴染(メンター役)と結婚しているらしく、
どういう経緯で結婚したのか気になり、
エッセンシャル思考をラブコメの感覚で読んでしまった。… https://t.co/xzYvE2dKUx
コンビニに行ったらもうジャンプ売ってた。
食戟のソーマのランタービ見て思ったけど、
新条アカネみたいなパーカーの着方って世間で流行ってるのかね?
#みなさん去年の今頃はどんな絵描いてましたか
正に「社畜とJKとヴィジュアル系」第1巻の入稿作業で、
修羅場真っ盛りでした。
今気付きましたが、この日曜日で発売一周年なんですねw
捕鯨問題の話になると、
いつも修羅の門12巻を思い出す。
小柄な主人公九十九がボクシングヘビー級のリングに上がるまでの話は一番好きなエピソードで、
自分の人生哲学美学に大きな影響を与えている。
数ある名格闘シーンより、
エドワード・ヒューズ(世界一のお金持ち)と会うシーンが一番燃えた。