(2/2)兵庫県福崎町は以前から行きたいと思ってた場所でして、制作停止してる作品『ひなたぼっこ』で柳田國男氏をフィーチャーしたのは妖怪絡みからですが、遠野には行けずとも(汗)この福崎町なら私でも行ける距離だと思ったからでもあり、それもあって旅行サークルの人と知り合う展開にもしたのでした
町内掲示板に「アライグマに注意」という張り紙が…こんな町中にまでアライグマが出るようになったのか、と少し驚き。没ネーム作品中にも外来生物としてアライグマを描写した展開がありましたが、自然多い田舎という設定じゃなくても通用する環境になってきたのか…イタチなんかは以前から見かけますが
(2/2)水面下でまとめた宇宙人モノのネームは とんがり帽子のメモルに触発されて描いたものなんですよね。担当さんは知らなかったため説明しづらかったですが。もちろん、それそのままをやるわけじゃなく少年児童漫画っぽく私なりに描いたわけなんですが…『宇宙(ソラ)からきたパアム』描きたかったなあ
この1年、水面下でやってたものの残骸。(小人)宇宙人モノ、ロボットモノとSF的な作品も試したものの「(雑誌と)グルーヴ感がない」と言われてしまい…漫画として面白いか否かの評価は一切教えてもらえなかったので、そこでの手応えも分からず。これらにも心残りはありますが…他に売り込む場所が(汗)
(1/3)さて、ソラノ紫雲として描くものは決まってますが絶牙として描くものを定めないと…と言っても描きたいものは前からありまして、その内のひとつは『ひなたぼっこ』…コロナのことやら私自身の状況変化でイベント参加ができなくなり制作が止まってしまったままで心に引っかかってました(続く)
というわけで、いつもの所(笑)にて『サンタちゃんは大変でした』最新作を公開いたしました。成人向け名義の作品ですので、その点は各自自己責任にてお読みください(汗)。一般的?なそういう漫画とは違うため、人によっては分からない方もいらっしゃる一方で分かる方には分かる漫画かな、と(笑)
(1/5)今年もどこかで起きてるかもしれない物語…だってクリスマスの夜ですから
『きたよ!サンタちゃん』P1~P4(全18ページ)
#クリスマス
#メリークリスマス
#Christmas
#MerryChristmas
金ローのホームアローン、個人的に偽(笑)サンタがケビンのお願いを深刻に解釈してサンタらしく振舞おうと何もいらないと断るケビンに「そうはいかない。沽券にかかわる…サンタのな」としてハッカ飴を渡すシーンが好きで。「きたよ!サンタちゃん」のサンタのこかん(沽券)の流れは そのオマージュ(笑)
次の活動に向けてのソラノ紫雲関連の準備も少しずつ進めてますが、絶牙の活動を水面下で留めていいのか?という迷いも。何かできないかと考えた末、これならソラノ紫雲の活動と繋げられて効率が良いのでは?と思いつく(笑)。これを今一度描き直して どこかで発表するか売り込むかしてみてもいいかも?
(1/2)と、いうわけで漫画賞の方は残念な結果でした。相手は児童漫画誌の最高峰…私には高すぎましたが漫画を描こうと決意した時から いつか挑戦したい山でしたので勢いとは言え今回挑戦したのは人生で悔いを残さない意味でもやってよかった。私としては描きたいものを描いて楽しかったですし(笑)(続く)