セル画時代のアニメキャラの絵を描く時に、本編のキャプチャーから色拾ってくるとトンデモな色になるのは一体なんなんだろうなラクガキ漫画
BDのHD画質でもこうなりがち
元のキャプチャーの方は全然違和感無いんだけど
子供の頃に漫画家夢見たり創作やってた人たちってさ、やっぱりほら、「俺の作品が大人気になってその内ゲーム化したりしてグフフ」って、自分の世代のその時代のゲームのグラフィックで夢想してませんでした?
原作(原案)漫画にもあったエピソード
ペルシャの設定を活かした初期の良エピソードです。 https://t.co/klNdm2x1nj
万博携わった皆様もミャクミャクもお疲れさまでした。
関東勢&ボンビー期と重なって数回しか行けませんでしたが楽しかったです。
最終日の夜がドンチャン騒ぎだったようで「やっぱり無理してでも最終日に行くべきだったかなぁ」なんて思いました。
以前ワルキューレ大好きフォロワさんのツイートで見かけた若奥様ワルキューレ様の漫画はこれか…!豊島U作先生描いてらしたのか!アパートの階下に飛竜がいる奇跡な!w
魔法に妖精ペルシャの配信開始はこの後28日0時から!
(再放送クソコラ
https://t.co/fdIHfHI1yo
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る
絵ちゅうかアホ漫画
ちなみにこの後Huluでもぴえろ魔法少女シリーズの配信始まったけどHuluはペルシャだけハブられてるよ
原作漫画版ステップジュンも読みました。家がレストランじゃないとか髪型に違和感がある以外は概ねアニメ版と同じ雰囲気でした。羽生がバギー持ち出す話とか遊園地でバイトして恐喝犯捕まえる話とかも原作準拠だったのね。
ほら!やっぱり俺の言った通りジュンは一部界隈からモテてるじゃんよ!!
シェイプアップ乱のコミックをまとめ買いしてみた。
左京君っていう乱ちゃんのボーイフレンド(になる人)が奥手で天然のイケメンというナイスガイですごく良かった。片想いしててドギマギしてるキャラに弱いんじゃワシ…w