#いいねの数だけ好きな漫画を言う見た人もやりませんか
13.夢幻紳士 夢幻魔実也は果たして何人いるのかw でも一番好きなのは冒険活劇編かもしれないが夢幻外伝等の怪奇編のスプラッタな抒情もいいのです。 今なら魔実也=満島ひかり、狂四郎=草刈正雄でドラマ化できんかな。猫夫人は高岡早紀で。
#いいねの数だけ好きな漫画を言う見た人もやりませんか
19.燃えよペン 島本和彦
「炎の転校生」以降,自分の進路を模索された結果,自身を描く事に活路を見出された傑作。小学館版は先生が打った句読点の他に編集が勝手に打った句読点が混ざる。漫画家の創作物を何だと思ってる。断然竹書房版を推す。
#いいねの数だけ好きな漫画を言う見た人もやりませんか
9.ブラッディエンジェルズ 実は「人類ネコ科」より好きだったりするんだ(^^;) 前作よりキャラがしっとり方向の書き込みが深くなって、みず谷なおき先生のターニングポイント的な作品だったんだろうなと思ってます。
#いいねの数だけ好きな漫画を言う見た人もやりませんか
4 .So What? タイムマシンの失敗で召喚されてしまった異世界人・ライムと亜梨の出会いから別れまでの物語。あたかもアジールのような研究所から、魔法が解けるかのように最後に皆が自分の足で踏みだしていくラスト近辺が素晴らしい。
#いいねの数だけ好きな漫画を言う見た人もやりませんか
2.伊賀の影丸 これも何度読み返したかわからない作品。白土三平作品のように思想が取り上げられることはないけれど、技の駆け引き、ラストの皮肉さ、風太郎をパク…もといオマージュしてる間に近い雰囲気になってしまった感じがする。