いまアマプラで『のび太の海底鬼岩城』観ました!原作も含め全くの初見です。
まさか海底鬼岩城が出てくるのが、残り12分とは思わなかったし、バギーちゃんってどんなキャラかと思ったら、ただのバギーだったとはwww
バギーが「データなし」と言っていた深海魚、普通にフクロウナギかと。
#いやさが https://t.co/6YD7WuytGf
モノクロ作品だった『ウルトラQ』ですが、放送45周年の2011年に、デジタルで全話カラー化した『総天然色ウルトラQ』がDVDとBDで発売されました。
(HDリマスターをしたモノクロ版も同時収録)
撮影時のミスで特撮シーンに映っていたスタッフの手をデジタルで消す等の修正もしてありました。
#いやさが
『Vivy』本編は全13話で、14話は特別総集編でした。振り返るにはいい編集で、よく出来た総集編だったと思います。
阿頼耶識(あらやしき)と聞くと、『聖闘士星矢』を思い出す車田バカは私ですw 😅 セブンセンシズ(第七感)をさらに越えたエイトセンシズ(第八感)の事でした。
#いやさが https://t.co/9KFMYDQvrp
※ネタバレ注意※
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
#いやさが 「ドラえもん のび太の新恐竜」回で話した、映画と漫画版との違い【その1】
・映画では曖昧にしていたけど、はっきりと『のび太の恐竜』ありきの世界観。
・偶然じゃなく、頑張って卵を見つけるのび太。
※ネタバレ注意※
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
#いやさが 「ドラえもん のび太の新恐竜」回で話した、映画と漫画版との違い【その3】
・可愛くないキューとミュー(笑)
そして、収録中に気づいた件。
ラストでのび太の家に飛んで来た二羽の鳥の髪型(?)が…!
ピチさん、絶対零度については、カミュ先生が詳しく教えてくれますよ!♎️
必殺技という意味では、ポケモンの技にもあるし、『幻魔大戦』でも東丈が必殺技っぽく叫んでましたねw
#いやさが
宇宙開拓史の映画は新旧ともに観てませんが、原作は当時弟が買っていたコロコロで連載をリアルタイムで読んでました。
昔、黒べえが好きだったのでパオパオが登場した時は嬉しかった🐘
パコの時のアヤカ・ウィルソンは可愛かったですね❣️最近だと映画『響 -HIBIKI-』にJK役で出てましたよ📚
#いやさが https://t.co/lGxrC3vjLK
※ネタバレ注意※
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
#いやさが 「ドラえもん のび太の新恐竜」回で話した、映画と漫画版との違い【その2】
・ジオラマセットの機能で公園が作れるし、スモールライトも不要。
・足跡スタンプを使う前段階として、石メガネを使う。