3連休挟むと曜日感覚なくなる…(あるある)
信州では昼間は暑くても、夜は涼しく(もはや寒く?)なりますね!
どれくらい気温が下がるかというと、マンガのような現象が起きるくらい…🫣🫣
きっとこれを経験したことがある!という方は多いはず!🍺🍺
#ここがわからんばい信州
https://t.co/UvPEWiVJjR
信濃の国は不思議なことがいっぱい!先日の取材でも身をもって知りました🥹🥹
県外に出ても不思議なことが起こる場面があります🫣それはきっと、長野県が○○すぎるから…!!
だからみんな歌えるアレの普及率も高いのかな?など想像が膨らみます😳
#ここがわからんばい信州
https://t.co/FkEZoGbpd4
もうすぐ七夕!皆様は何をお願いしますか?
私は諏訪に別荘が欲しいです…🫣
商業施設に短冊が飾られてるのを見るともう夏だなあと感じますよね!
でもこの漫画に登場する上田市出身の美陽には、あんまりピンとこないみたいです…なんででしょう🤔🤔
#ここがわからんばい信州
https://t.co/aJxqaloLAR
もうすぐ梅雨明け!夏が来る!夏といえば夏祭り🏮🥳
信州には楽しそうな地域の夏祭りがたくさんありますね🥳🥳
その一覧を見ていて思うのですが、長野県の夏祭りって…「あれ」がインパクト大ですよね。
でも覚えやすいし印象に残っていいのかも…🫣
#ここがわからんばい信州
https://t.co/EtI38rdApY
長野県ご出身の方は、九州で育った私からするとみんな○○のプロだなあって思います。
なぜなら学校で皆「あれ」を経験するらしいから…
でもそれは果たして学校でやるレベルなんですか!?すごすぎるよ信州人!🫣🫣
経験者の皆さんはどこでしたか🥹
#ここがわからんばい信州
https://t.co/oi9R5QHTqw
先月木曽方面に取材に行ったときに見つけた、わからんばい!な信州。
木曽路はドライバーの聖地かも!?というくらい運転が楽しい道でした!
だからなのか、「あれ」がたくさんあったような…!?
私も「あれ」大好きです🥰🥰つい行ってしまいます🥹
#ここがわからんばい信州
https://t.co/8yXxkqub2I
ある意味初見殺しな信州の方言の一つ。
県外の方と話す中でこの方言を出すと「???」な反応をされた信州人の方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか…!😳
果たしてその言葉はどっちを表しているのか…!?
私も未だに一瞬判断に悩みます🥺
#ここがわからんばい信州
https://t.co/Z7U0pyhZ4n
田植えの季節!
この時期に見たい信州の名所といえば、私にとってはここです🌝
いろいろな作品に描かれてるから行ったことなくてもご存知の方多いのでは?
日本の○○百選にも選ばれてるここ、車がなくても電車のアクセスが良くてなかなか便利かも…
#ここがわからんばい信州
https://t.co/s3z3Rq7yTq
先日信州→他地域への大移動(大旅行?)でたまたま知った信州のナンバーワン。
さすがは長野県、これも日本一なのか…!と納得しました🫣🫣
皆様はここ、使ったことありますか?
乗ったことはないけど行ったことならあるよって方は多いかも…!😳😳
#ここがわからんばい信州
https://t.co/N5DwVv9NzP
学校や自治体で管理されてる花壇にありがちな当番制度🌷
長野県ではこの当番が独特な呼び方をされてる地域があるみたいですね…!
信州出身の方は、学校で経験したことあるのでは?😳
県外から移住された方も初めて聞いた時に「ん?」となったはず!
#ここがわからんばい信州
https://t.co/A8nYDSLQEK
【4コマ】信州ではソースよりも人気?【ここがわからんばい!信州】
こちら⇨https://t.co/Qc3DiNkboq
広い信州。各地に名物が根付いています。ある地域では、ソース味を上回るほど人気という料理が。それは一体…
#ここがわからんばい信州
【4コマ】「ちょっと」って信州人は言うけれど…【ここがわからんばい!信州】
こちら⇨https://t.co/0701wfawsK
今回のテーマは距離感の違い。九州出身の真子にとって、信州人の「ちょっと」は予想外のスケールだったようです。
#ここがわからんばい信州