【4コマ】信州の桜スポットと同じくらい気になるのは・・・
はこちらから⇒https://t.co/GXB3wGBwuj
いよいよ桜シーズン。広い信州、今年はどこで楽しもうか-とマップを見ていた九州出身の真子は別のことが気になって・・・
#ここがわからんばい信州
【4コマ】手芸屋さんに行くのは本のため。これって長野県だけ?
はこちらから⇨https://t.co/kfYqEzjAr6
手芸屋さんで布を選ぶ美陽と真子。真子は「図書袋」を初めて聞いたみたいで…。
#ここがわからんばい信州
【4コマ】ウェルカム怨霊! 「たたる」を喜ぶ長野県民って、なぜ?
…はこちらから⇒https://t.co/w6cVmIsh58
新しいカフェの話題で盛り上がる長野県出身の美陽とさら。隣で九州出身の真子は恐れおののくのであった・・・
#ここがわからんばい信州
名前の由来が気になる食べ物ってありますよね🤔🤔
信州のご当地グルメであるこれも、最初聞いたときは名前からは全く料理の内容が想像できませんでした…でも由来を知ったら納得!😳😳
ネーミングセンスに思わず座布団を贈りたくなります🥳※諸説あり
#ここがわからんばい信州
https://t.co/V2FvRGFWhc
【4コマ】美味すぎて怖い? 松本・塩尻のご当地グルメ
…はこちらから⇨https://t.co/rezGZQnb6s
「これを食べれば元気が出るよ」と美陽オススメのご当地グルメ
名前にビビる真子でした
#ここがわからんばい信州
信州で暮らしていると、こんなものまでお持ち帰りができちゃう…!😳😳
テイクアウトブームもここまで来たか…と言いたいところですが、このお持ち帰りは昔からあるそうです♨️
私は東信のあの場所で見かけました。あなたのご近所にもあるかも!🥳
#ここがわからんばい信州
https://t.co/rnWGGw837X
【4コマ】温泉をお持ち帰り?信州って便利だな
こちらから⇨https://t.co/9URkjmWQXY
温泉は「出かける所」だと思っていた真子
でも、おうちで楽しむ方法があるんです
#ここがわからんばい信州
冬の信州、あちこちでしみるしみると聞こえてくるから虫歯なのかなと思ったら違いました…🥺🦷
イントネーションの違いと文脈で聞き分けるらしい…
それではこの「しみる」の意味するものを次の4つの選択肢から選び記号をマークしなさい(配点10点)
#ここがわからんばい信州
https://t.co/Ir8SInZ2To
【4コマ】冬の信州人、みんな虫歯に悩んでる?【ここがわからんばい!信州】
こちらから⇨https://t.co/fDbb1RfFEo
厳しい寒さで凍り付きそうな日
思わず口から出ます、このフレーズ
九州出身の真子は「虫歯??」と心配顔…
#ここがわからんばい信州
「雪が降るほど寒い」というワードはどうやら信州では通用しないらしい…?😇😇
長野県あるあるマンガ今週号も信濃毎日新聞デジタルで更新されました!
雪が降る日は「あたたかい」この感覚はもしかして雪国では普通の範疇だったのでしょうか…🥶🥶
#ここがわからんばい信州
https://t.co/FmAgLMXzRR
【4コマ】大雪予報なら「あったかい」!信州人の感覚って独特?【ここがわからんばい!信州】
こちらから⇒https://t.co/sqLE3sXuZJ
大雪に見舞われたばかりの信州
こんな日も、九州出身の真子と長野県出身の美陽は反応が違うようで・・・
#ここがわからんばい信州
隣町に出るのに山道を越える信州🚗
信州あるあるマンガ今週も信濃毎日新聞で更新されました!
これは冬ならでは?のトラップです。
何度引っかかりそうになったことか…
長野県育ちの方でも引っかかったことがある方、結構いらっしゃるのでは…!?🥺
#ここがわからんばい信州
https://t.co/bwlwgWzStL