【平成の時代を #こち亀 でプレイバック!】
『#平成こち亀』28年1〜4月が
本日、全国のコンビニほかで発売開始!
平成に週刊少年ジャンプで連載された『こち亀』を
網羅した本シリーズもついに完結!
こち亀最後の連載回を収録された最終巻です!
#秋本治 #こちら葛飾区亀有公園前派出所 #両津勘吉
#スイカの日 #こち亀
https://t.co/iXcWNxH6BC
https://t.co/ofCTzSAzRW
https://t.co/ni43Dt9T7l
“両さんとスイカ”の印象的なシーンをピックアップしたところ、5巻,35巻,101巻と期せずして時期がバラバラに。絵や作風の変化が如実に見えて興味深いですね
個人的にけっこう好きな「落とすな」のくだり、TVアニメ版で「親父ギャグ 寒すぎる…🥶」と演出されてた時はちょっと寂しかったです笑 #こち亀
#わしゃがな 恒例w #中村悠一さん による #こち亀 ネタ、今回は92巻1話より https://t.co/lLViH5j6Mt
中村さんは「ボルボ」と仰ってますが、爆竜大佐初登場時のくだりですね
https://t.co/GqfUqwWw2x
#こち亀 コミックス3巻6話「この世を華とするために…の巻」ラストで登場する(ヒトラー似?の)係長、腕章の鉤十字は現行版では修正されてそう…と #ゼブラック で確認したところ やはりでした https://t.co/29EuaF3m6L
マークを黒く塗りつぶされているだけなので、喪章を着けているように見えますね
「シルバー・ツアーの巻」(1985年初出)、当時ならではのノリが楽しいですね。内海賢二さん主演の初代アニメで映像化されたとのことで、いつか そちらも観てみたいです #こち亀
実はみんな気づいてた、という ほっこりオチもいいですね