朝から、武蔵部長の家の前で待つヒロさん、可愛すぎ。
ずっとこの日のために頑張ってきたかれ一緒に会場行きたかったんだろうなぁ。
言い訳も半分くらい素な気もするし、健気で、メチャ可愛い。
#この音とまれ
緊張感に向き合う、安定の三バカ。
観ていてホッコリする。
突っ込む愛の、優しさも良い塩梅。
#この音とまれ
ご視聴ありがとうございました🙇🏻♂️✨
ラストに向けて突っ走れ〜!
晶の車の初心者マークは地味にこだわっていたところなので、そこも再現してもらえて嬉しい。笑
#この音とまれ
本日25時〜TOKYO MX/BS11/FODにて、
アニメ
#この音とまれ!
第23話放送です。
姫坂のおはなし。
ついに三つのパラフレーズが!!音になる✨
姫坂は人数多くて大変だったけど、演奏シーンとか描くの楽しかったなぁ。
よろしくお願いします!
始まったーー!
「王者の風格」!
今話の主役「姫坂」の回の原作扉絵も凛々しい。12巻収録。
強豪校で、部内のオーディションもある。
大会に出れない仲間たちの想いも背負うからこそ、覚悟が姿勢に出るのかもしれない。
#この音とまれ
悔しさを吐露できる、かずさと史ちゃんの間柄は、良い友人・チームメイト。
反省して、強くなろうとする覚悟。
観ていて応援したくなる…!
#この音とまれ
姫坂の演奏、フルバージョンで聞きたい…!
原作12巻の『三つのパラフレーズ』の作画シーンガチで凄い見開き3連発なので、絶対読んで欲しい…!
記者の感想の「化けモンか⁉︎」冷静に考えたら年頃の娘さん達に凄い形容詞…!そんくらい衝撃だったんだろうな…!
#この音とまれ
愛、姫坂の努力や良さを認められるのも、また強さだよなぁ。
相手がら積み重ねてきた努力の量を認めながらも、己の方が良いと思えるって、それだけ弾いてきた、からだよなぁ。
時瀬の演奏が楽しみすぎるーー!
その前に珀音ーー…!!!
#この音とまれ
真っ直ぐでピュアで熱心な大心先生の「数学を聴いている」というモノローグが好きです。
#この音とまれ
「トーーーン」という一音の演出。
原作だと、描き文字の魅せ方で様々な音の「深さ」を表現している。
聞こえないけど、聞こえてくるような、漫画で音を表現する面白さが詰まってます。
#この音とまれ
ご視聴ありがとうございました!
尺の都合でカットになってしまったけど、柊高校のお話も大事にしている話なので、ぜひ読んで頂けたら嬉しいです!
全力で頑張れた子ばかりじゃない。
頑張れなかった子たちの、青春のお話。
#この音とまれ