こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#さいとう・たかを さんのプロダクション制での知や技の分業・集積による創作法は、抜粋画像の質問(『COM』'70年4月号より) へ「全部」と答える志向からくる。
個人の才能発露で幾つかの要素を200%にするよりも全体で100%に近づける方法論。
それでも最終的に試されるのは、まとめる者の才覚だろう。
「おそらく、さいとうが問題にしていたのは市場の実態、どんな読者が市場を形成しているかであった」
#夏目房之介のマンガ与太話💬
第5回は……
「#さいとう・たかを と分業制-2」
です。
🔗https://t.co/9KV42tQwjS
✏️夏目房之介(@fusa811) #マンバ通信
#クロスオーバー画像をあげる見た人もやる #石ノ森章太郎 #さいとう・たかを #宮川輝 ネタバレ注意。宮川輝先生の買厄懸場帖九頭竜(ばいやくかけばちょうくずりゅう)に、石ノ森章太郎先生版九頭竜とさいとう・たかを先生版九頭竜がモブ通行人としてクロスオーバー出演!
ゴルゴ13のトニートウゴウ出演回『間違われた男』が初期のこち亀っぽいと思い、『ふたりの本田』が収録されてるこち亀18巻を購入したら、星逃田がさいとう・たかを先生の名前を出してた。
#さいとう・たかを