近日発売の、
#すごい危険な生きもの図鑑
https://t.co/uBrlWLtIjo
には、Twitter村の村民みんな大好き三毛別羆事件も登場します。
(※画像は、制作時のラフです。) https://t.co/2K2TboOnx5
野生動物に遭遇した場合の4つの約束を、
娘と練習した時のマンガ(2/2)。
https://t.co/uBrlWLtIjo
#すごい危険な生きもの図鑑
よくオナラとして表現されるスカンクの悪臭の元は、ガスではなく、分泌液のスプレーで、第一次大戦で米軍が毒ガス兵器として使用したほど超強力なんだけど、ズートピアではスカンクの尻の毛で絨毯を作る職人がいるのかという…
https://t.co/uBrlWLtIjo
#ズートピア
#すごい危険な生きもの図鑑
絵本や童話で悪者として描かれることの多いオオカミだけど、警戒心が強く人前には滅多に姿を現さない。多く生息する北米でも人間にオオカミが襲われた事件は過去に2件のみ。ニホンオオカミは懸賞金がかけられ明治時代に全滅。
https://t.co/uBrlWLtIjo
#ズートピア
#すごい危険な生きもの図鑑
ズートピアの維持のために、間違った方向に行ってしまったライオンハート市長。因みに、基本的に人間は食べないと言われていたライオンですが、南アでは保護区にいるライオンが集団で密猟者を襲い食べ尽くすという事件が発生しています。
https://t.co/uBrlWLtIjo
#すごい危険な生きもの図鑑
今夜の金ローは、『SING』ということで、#すごい危険な生きもの図鑑 (https://t.co/kYwsvefHJ0)より、ゴリラを抜粋。
🦍ゴリラのドラミングは、グーで胸をドカドカ叩いてるイメージが強いが、実際は、平手でドカドカではなくポコポコ。威嚇に限らず、感情表現の一つである。
#金曜ロードショー
【ニホンオオカミ】
https://t.co/uBrlWLtIjo
田畑を荒らす鹿&猪を捕食するので、日本では古来より崇拝されていたが、江戸時代に欧州からもたらされた狂犬病、加えて狼退治に懸賞金がかけられたことで明治時代に絶滅。結果、鹿&猪は増え放題。山畑が荒れる要因となった。
#すごい危険な生きもの図鑑
世界のトラの日らしいので、ライオンのページからトラを紹介。
#すごい危険な生きもの図鑑
https://t.co/R5lpbptMDA
百獣の王といえばライオンですが、トラの方が体の大きさ、噛む力共に上。生息地の開発が進み、人との接触が増えているベンガルトラの被害が最も多いとのことです。
#世界トラの日
読書離れな方にオススメの本がありましてね。本を読む気力がない時でもダラダラと知識が脳に入ってくる便利な本で、
#すごい毒の生きもの図鑑
https://t.co/trX1RHxUIu
#すごい危険な生きもの図鑑
https://t.co/uBrlWLtIjo
#外来いきもの図鑑
https://t.co/KLFmRDaUz9
って言うんですけどね。
世界ゴリラの日ということで、ゴリラと言えば、胸をグーでドカドカ叩いてるイメージですが、実際のドラミングはグーではなく平手でポコポコです。怒りや威嚇だけでなく一種の感情表現なので、その時によって意味が異なります。
https://t.co/OsWY7f7Tf0
#すごい危険な生きもの図鑑
#世界ゴリラの日