温泉を混ぜて暖かくなったぷにるをこども体温(子供は平均的に体温が高い)と言うきらら先輩、相変わらず子供扱いすることへのキレがある
#ぷにるはかわいいスライム
ぷにるが極端な表情を何度もしているの対して、ジュレは意外と表情のパターンが少ない(特に目元がほぼ動かない)。ここら辺も現時点でのロボットとしての限界ってことか
#ぷにるはかわいいスライム
なんやかんやでぷにるの保護者としてはちゃんとしているコタロー。こういった「ぷにるの保護者」としての側面が恋愛や友情に関しての妨げになっている気もするが
#ぷにるはかわいいスライム
水着アリスや褐色ぷにるとか色々見所があったのに、最後のきらら先輩が全部持っていった感ある
#ぷにるはかわいいスライム
性に対して自覚的になって間もない中学生のコタローが、ここまでキッパリと性愛・性欲と恋愛感情を切り離して考えられるのは普通にスゴイよなあ
#ぷにるはかわいいスライム
斜に構えたり面倒くさがったりで行事やイベントに参加していなかったコタロー、学校祭以来その考えを改めて積極的に関わるようになったんだけど、それがクラスメイトにも認知されていて…ちゃんと人を見る目がある人達がコタローの身近にはそろっているんだなあ、と
#ぷにるはかわいいスライム
アリスの感性が偏っている原因、そもそも宝代さんの教育方針が偏っているから、そこからちょっとでも外れると極端な…ある意味バグったようなリアクションを起こしてしまうんじゃないか?って気がする。
色んなものを満遍なく与えて本人の判断力を養うべきじゃ…
#ぷにるはかわいいスライム
これは割とマジな話で、娯楽と切り離せば勉学に専念するっていうのは大人の都合のいい妄想に過ぎず、実際には無趣味で成績の悪い子供になるだけのことが多かったりする
#ぷにるはかわいいスライム
「変わらない玩具(ホビー)は飽きて捨てられる」
「玩具(ホビー)は常に新しい価値や存在感を示す必要がある」
良い感じに着地したように見える今回だけど、けっこう残酷な話でもある
#ぷにるはかわいいスライム
普段コタローと関わりが無いキャラを前面に出すことで「コタローも成長して心身共に男らしさが出ている」と表現することで、中学生の微妙な成長を表現しているのが上手いなあ
#ぷにるはかわいいスライム
ぷにるはかわいいスライム、6話で学会を追放された博士が出てきたときは「おっ、学会追放? 会費を払ってなかったのかな?w」とか思ってたんですけど、最新話でガチで会費を払っていなかった事が発覚してダメだった #ぷにるはかわいいスライム
「指を咥えて待ってろ」って言われて本当に指を咥えるコタローかわいいな…… #ぷにるはかわいいスライム