【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 025/異常な通常】
八十亀ちゃん行きつけのコメダ珈琲店でも、朝11時まではトーストとゆで卵などがモーニングサービスとして付いてくる。八十亀ちゃんの朝ごはんだ!!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 026/和洋折衷】
余談だが、担当アダチの行きつけのお店ではモーニングサービスに茶碗蒸しが付いてくる。以前茶碗蒸しを切らした時にはなぜか、ラーメンを出された。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 027/タイ無理ミット】
モーニングの起源は、愛知県一宮市で、マスターが朝のサービスとしてゆで卵とピーナッツを付けたのが始まりとされている。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 028/券待機】
コーヒーチケットは通常枚数つづりになっていて、1杯ずつ支払うよりも少々お得になるようにできている。これがあれば小銭も不要なスグレモノだ!!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 029/ビックりサイズ】
コメダ珈琲店の代名詞と言っても過言ではない看板メニュー「シロノワール」。一見全部フランス話っぽいが、「シロ」はソフトクリームの色からなので造語。おいしい。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 030/糖殺】
あつあつのデニッシュパンの上に、冷たいソフトクリーム。この絶妙のバランスは一度ご賞味あれ。ちなみに上手に食べるには、生地を横に切るのがポイントだ!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 031/おぐモーニング】
小倉トーストの発祥は、大正10年ごろに「満つ葉(まつば)」という喫茶店とされている。もともと和菓子屋さんだったらしいが、終戦後の時代背景もあり餅米が不足したため転身したらしい。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 032/甘く見にゃあで】
一説によると、当時メニューにあったバタートーストを学生がぜんざいに浸して食べるのがヒントとなり考案されたそうだ。なので小倉トーストは学生メニューとも言えるだろう。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 033/小倉&ネオマーガリン】
「小倉&ネオマーガリン」は、焼きたてのあんぱんにマーガリンを塗って食べるとおいしいという社内口コミが発端だったらしい。ちなみに北海道と九州では売ってないようだ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 034/玉付き事項】
猫にボールを与えると、後ろに搔き出すように投げることがある。これは本能的なもので、魚を捕まえる狩りの動作の名残なのだとか。ちなみに八十亀ちゃんは、引っ掻く力や跳躍力が並大抵ではないので、バレーボールはわりと向いていると思う。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 035/事後報告】
高校生の部活事情、少年教育振興機構が発表した直近のデータ(2014年度)では、高校2年生の部活動所属率は77.9%だった。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 036/途中入場】
(続き)そのうち運動部の所属率は50.6%(男子65.6%・女子37.0%)、文化部は27.3%(男子14.4%・女子39.6%)とのこと。