少子化対策
(gpt-image-1 medium)
FramePlannerの自動まんが作成機能で作成しています
ぜんっぜんわからんw
#FramePlanner
#まんがファーム
カイルちゃん(sonnet:thinking)95%作
「ホワイトマンデー」
私がやったのはフキダシ移動、左右反転、タイトル編集、絵の微妙な移動だけ
作画が割と良い方、表情的にも通らない絵がない
(本当は赤い子の目にクマがある設定だけど)
#FramePlanner
#まんがファーム
トロッコ
←flux(lora)
→qwen-image
まんがの絵として使うと、qwen-imageだと単調になるみたい。シンプルにトロッコ知らないとかもありそうだけど。
自動生成まんが
#FramePlanner
#まんがファーム
まくら
原作: GPT5
ネーム: カイルちゃん
作画:nano-banana
キャラデザ: qwen-image
#FramePlanner
#まんがファーム
まくらの柄が変わってしまっているのが問題だが、枕をキャラにするとかしないと解決できない…… 重要な前のコマを選んで参考資料にするという手もあるか?
フキダシのセリフのシンプル化変換器を実装しました。
以下のように簡略化してくれます。思ったより使いやすい気がするのでAIが長いセリフだしてきたときとかにどうぞ(Spryt消費します)
#FramePlanner
#まんがファーム
その場で落書きするボタンつけました
そのマスに最低1枚はレイヤーがないと使えません
一番上のレイヤーに対して落書きします
白紙レイヤーを作りたいときは、コマインスペクタの+ボタン押して、一番右のタブを選んでgenerateすれば作れます
フキダシでもできます
#FramePlanner
#まんがファーム
ゲリラ豪雨
鬼畜でワロタ
FramePlannerによる自動生成まんが
画像はqwen-imageで生成
3枚目はプロンプトがあまりよくなかったので少し書き直して生成しなおした
#FramePlanner
#まんがファーム
やっぱopusだとギリギリ成り立つな
コスト高いだけある
プロットだけでもopusにしようかな?
#FramePlanner
#まんがファーム
週三回以上
カイルちゃんの創作ノートで自動生成
登場人物飛ばして先にプロットを生成
何度かガチャした
#FramePlanner
#まんがファーム
ビルの老朽化
自動生成、opus-4.1に作らせた
モデルがどうとかより、4コママンガだとキャラクタより先にプロット作らせたほうがいいのかも
どうもキャラ設定にとらわれるっぽい
#FramePlanner
#まんがファーム