#わたしのネームの描き方
既に掲載済みの分。枠外余白が要相談事項や修正入った部分(赤字)など、担当さんとの通信欄的な感じに使ってます。それより何より汚くて絵も字も読めないのが標準仕様
#わたしのネームの描き方
ネームというかプロット状態ですが。これをオチみたいな雰囲気をつけて4コマで原稿用紙に直描きです。コマ割りがすごく苦手なのと何度も同じのを描くのが苦手なので(もうほとんどの作業苦手w)工程をぶっとばしてます。2枚目が1ページ目の完成したやつです。
楽しいタグー!わたしのは何の足しにもなりませんが、皆様のが見たい…٩( 'ω' )و
#わたしのネームの描き方 ノートの半分に描きます。空きスペースには台詞外の気持ちとか、トーンのイメージをメモしたりらくがきしたりする。
#わたしのネームの描き方
①メモ帳にセリフだけ殴り書き、ここで大体のページ数を決める。
②棒人間でネーム作成、コマの大きさ、セリフの位置、キャラのポーズを決定。ここから大きくは変更しない。
③下書きしてペン入れしてトーン仕上げして完成!
#わたしのネームの描き方
スクエア型のクロッキー帳に見開きで描いています(この画像は、完成原稿とネームが左右ページ反対になってしまったのですが、だいたいは合わせます)。台詞やメモは外側の余ったスペースに書き込み。
自分用に作ったB5ネーム用紙に描いてます!先にプロットを文字だけで好きなように書いてから、ネーム用紙の左側でコマ割り・見開き・ページ繰りを意識しつつ右のノート部分でプロットの台詞などを整理し直してます
#わたしのネームの描き方
#わたしのネームの描き方
プロットの時点でかなり大雑把である
無印の4コマ漫画ノートの一コマを見開きにして描く〜新刊のネームだよ
#わたしのネームの描き方
A5のノートに描いてます(一枚目)
スマホで写真を撮ってクリスタに貼る(二枚目)
そのままペンいれ(三枚目)
仕上げ(四枚目)
#わたしのネームの描き方
#わたしのネームの描き方
①必要なコマをすべて描きだし、4で割って1ページのコマ数を概算してキリのいいところでページ区切りを決める(twitterの画像は4枚まで)
②下書き
③ペン入れ
④完成