#わたしのネームの描き方
プロットはほぼ無し。ページ配分だけで後は頭の中で。
↓
小さなノートにセリフと簡単な絵とコマ割りのミニネームをきる。
↓
セリフ等調整しながらデジタルで本ネーム。
出来たネームを下レイヤーにして、そのまま下書きペン入れをしていく。
←本ネーム
→仕上げ
#わたしのネームの描き方
既に掲載済みの分。枠外余白が要相談事項や修正入った部分(赤字)など、担当さんとの通信欄的な感じに使ってます。それより何より汚くて絵も字も読めないのが標準仕様
A4用紙を四つ折りにして、一枚に4p描く。見開き単位でストーリーをどこまで進めるかざっくり決め、見せゴマの配置箇所を決めたらテキトーに描く。台詞が浮かばなかった吹き出しは飛ばす。
#わたしのネームの描き方
ネーム久々に見てたんですが、この時どう描いたらいいのかいまいちわかんなかった記憶・・・
この時が一番だめな意味で汚くて、今は別の意味で雑なんですけどもそれはまた今度戒めにでも・・・ヘヘ・・・
#わたしのネームの描き方 #麗人uno
#わたしのネームの描き方
先にEvernoteなどにセリフを打ち出してからクリスタのストーリーエディターに貼り付け、セリフ配置して1枚に8ページ分描いてます🤗
#わたしのネームの描き方
メモ帳にセリフとか行動を書き出したプロット的なものを作成
↓
B7をさらに半分に折った中綴じ冊子を作ってそこに一気にコマ割りとか描く
↓
クリスタで下書き描いて清書して仕上げして完成
ネームを写真に撮ってそれをアタリにすることも多い。楽…
楽しいタグー!わたしのは何の足しにもなりませんが、皆様のが見たい…٩( 'ω' )و
#わたしのネームの描き方 ノートの半分に描きます。空きスペースには台詞外の気持ちとか、トーンのイメージをメモしたりらくがきしたりする。
#わたしのネームの描き方
悩んでる時は超参考にしまくるタグ!また流行ってほしい気持ちを込めて自分もちょっと公開してみます🌻
A4見開きよりもA3を4つにした方が1枚終わるに進んだ感があるのでたのしいです。最近のマイブーム
絵は基本こんなもんです。
無印の4コマ漫画ノートの一コマを見開きにして描く〜新刊のネームだよ
#わたしのネームの描き方
#わたしのネームの描き方
7.いらないセリフがあれば削ったり、書き文字に変えたりします。
※4~7はほぼ同時に行います。
8.ひと通り埋めたら、イメージ通りに表現できてるか読んで確認。コマを拡大縮小したり、絵を変えたり、コマ割りそのものを変えてみたり、吹き出しの位置の調整をしたり。