セクハラやパワハラは、「昔は無かった」のではない。
「今まで見えていなかった」だけだ。
#アニワル
『待遇が悪い会社に物申す』
社員に対して、「大切にしている」とか「感謝している」とか…
言葉では何とでも言える。
でも、言葉だけでなく…
正当な評価をして、それに見合う“報酬”を渡しあげて欲しい!
#アニワル
『“褒められ上手”になる方が得!』
昔は、褒められた時のリアクションに困っていたけど…
こうして考え方を変えてからは…
自然に、喜びの感情が出るようになっちゃた!(笑)
#アニワル
『経験した分だけ優しくなれる』
これも検証してないから、確証は無い。
でも…
個人的に、そんな気がしてる。
#アニワル
『褒める事にも技術がいる』
期待されるから頑張れる人もいれば…
期待がプレッシャーになってしまう人もいる。
みんなタイプが違うから…
人それぞれに合う“褒め方”が大切かも。
#アニワル
“自虐ネタ”は…
「バカにされて傷つく前に、自分でネタにする事でダメージを減らす」という“心の防御策”かもしれないが…
それを続けると、見下されて雑に扱われるようになってしまうから要注意!
#アニワル
セクハラでもパワハラでもそうだが…
理不尽な事を言ってくるヤツは、「強く言い返して来ないだろう」と相手をナメている事が多い。
自分より立場が弱い者…
つまり、“絶対に自分に危害を加えてこない相手”を選んでやりやがる。
なので…
ナメられないよう、“意思表示”をする事も大切。
#アニワル
『「時間が無い」と感じている人に物申す』
やる事がたくさんあるわけじゃないのに、「気づいたら一日が終わってしまった。」と感じた時は…
“体”ではなく、“心”が忙しかったりする。
#アニワル
『やる気を無くすシステム』
早く終わらせるほど負担が増えるなら、やる気は出ない…。
短時間でタスクを終わらせた時は、優遇して欲しいな。
#アニワル
『“煙草休憩”が許されるなら…』
実際に、コレを導入している会社もあるみたいですねー!
#アニワル
『切り離して考えればいい』
否定されたり、理不尽な事を言われて傷つかないようにする為に…。
簡単に仕事の環境を変えられない時の考え方。
#アニワル