・初代の否定者ではない(何人かに移ってきた否定能力を所持している)
・200年程度生きている
ファン、200歳近いし不老の否定能力も初代じゃないだろうから、魂を認識する条件は満たしているのよね
#アンデラ
UMAランゲージによる言語封鎖、おそらく発声のみならず筆談やSNSみたいな言語を介したものは全部アウトだと思うけど、実は言語に頼らず否定能力も突破して意思疎通できるビリーという人が居ましてね…
#アンデラ
UMAオータムのフェーズ2とコアが女性型なのは、変わりやすいものを表現するたとえである「女心と秋の空」とかけていると思われる。ちなみにこの「変化」についての話もかなり後々に触れられることとなる
#アンデラ
くるる本人の言葉を借りるなら、前ループでは下心を利用する能力だったのが、今回は相手の真心を奪い取る能力に変化した…と見るべきか。そこから考えるなら「相手の大切な記憶を踏みにじるような真似をしてでも、楓との決着はつけたい」という想いを持っているのかも知れない
#アンデラ
あえてタチアナに会いに行かなかったビリー。おそらくユニオンとして接触する役割を風子に譲ったんだろうけど、前世の記憶が薄っすら残っていてタチアナと顔を合わせにくかったのもあるのかなーって気もする
#アンデラ
老いて死ぬ身となってなお最強として戦い続けるファン、前ループと現ループを合わせてやっと辿り着けた結論って感じだ
#アンデラ
前ループではアンディとヴィクトルが協力したせいで敗死したリップが、今度は逆にアンディとヴィクトルが協力するための手助けをするという、ループ展開の妙を感じさせる解決策だ
#アンデラ