原文を引き出すとこの辺。ロールズ批判の時も「無知のヴェールは、利己的なままで弱者の立場に立てる状態を捏造しただけ」的な事を言ってたけどちょっとずれてたから割愛。 #カラーパイ
悩むのが緑だな。緑に於いて夢はどういうものか。
またまたガルパの香澄ちゃん出しちゃって悪いんだけど、こう言う種類の夢想は「原」なのか「和」なのか。眺めて見た物の奥底深いものに触れる思考。 #カラーパイ
恐らく争点になってるのはこれに近いものである
このシーンで、ターちゃんが言ってるもの
私はこれを「調和の面から本質の面を論じている」と見ているが
セノさんは多分「これそのものの事を捕食は言ってる」と言う
#カラーパイ
法+利+動=効率+結集+挑戦=『機動/Manuever』
巽。
白陰が統率を取り
黒陽が勝ち筋にいち早く駆けつけ
赤陽がそれをいち早く行う。
いずれも絶対的な統率により高速の電撃戦でゲームを制する。
#カラーパイ
【#カラーパイ】法+理+情=明確+安心+着想=「把握/Prehension」
白陰は物事を明確に表したがる。
青陽は整理されたしくみに理解がある。
赤陰は思った通りの事が起きれば納得する。
「納得がいくまで」とか「腑に落ちる」。
実際が伴って、初めて考えが有意義なものになる。
【#カラーパイ】法+進+情=「啓発/Illuminate」
白陰は最も正しいものを指し示す。間違ったものが何かも示す。
青陰は最も性質の優れたことがらを選び取る。
赤陰はやっててよかった公文式。
どの色も行くべき道を見出して感激し、そこから歩みを始める。
まさにもういちどルミナス。