#カラーパイ
赤にとって一番悪い事は「間違う」ことではなく「やろうともしないこと」だ・・・というのを、スクイーはまさに模範的にやっているんだな https://t.co/FeuAlU9axr
#カラーパイ
1枚目は白と緑が仲良い理由
2枚目は白と緑の違い(マックイーンは白単…表向きは。)
この子緑めっさ強いだろ
ってか白緑だ
・戦乱に巻き込まれたため平和を望む
・純粋すぎて幼い頃には忍らしからぬ失言ばっかし
・生存本能は高く、のび太宜しく天性の才能で忍術をこなす(無意識)
・主君への忠誠心
・同じく緑らしく、成長しても溺れ癖が直らない
#カラーパイ
恐らく争点になってるのはこれに近いものである
このシーンで、ターちゃんが言ってるもの
私はこれを「調和の面から本質の面を論じている」と見ているが
セノさんは多分「これそのものの事を捕食は言ってる」と言う
#カラーパイ
【#カラーパイ】法+理+情=明確+安心+着想=「把握/Prehension」
白陰は物事を明確に表したがる。
青陽は整理されたしくみに理解がある。
赤陰は思った通りの事が起きれば納得する。
「納得がいくまで」とか「腑に落ちる」。
実際が伴って、初めて考えが有意義なものになる。
【#カラーパイ】法+進+情=「啓発/Illuminate」
白陰は最も正しいものを指し示す。間違ったものが何かも示す。
青陰は最も性質の優れたことがらを選び取る。
赤陰はやっててよかった公文式。
どの色も行くべき道を見出して感激し、そこから歩みを始める。
まさにもういちどルミナス。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#カラーパイ
ついでに兄貴助ける手前でルフィが「今助けなかったら後で死にたくなる」って言うシーンの手前、「自分が度を越えたテンションホルモン撃ったらドラゴンに合わせる顔がない」って怒っていた。元々は人に無理をさせるタチの人物じゃないわけですね
絶対そうならないだろうなと思える根拠In原作
「集団を構造化」するって発想、ルフィには
皆☆無(どーーーん!!)
#カラーパイ https://t.co/5uPUypZzcq