今回は本格的な話をする前の基礎の話
こうした基礎を知ってて何がいいって、些細なことで悩む手間が大幅に省けるってこと。漫画を描くって考えるべきことがいっぱいありますからね!
猫君達が語ってくれるマンガ技術マンガ
『マンガの必殺技辞典』第48語「構図のルール」
#コミチ 連載中!
続き→
例えば「デスノート」「シンゴジラ」「魔女の宅急便」
現実社会ベースのSFやファンタジーを描く上で気をつけなければならない共通点とは?
『マンガの必殺技辞典』
第84語 「ストーリーライン(付け足し編)現実ベースのファンタジールール」
続きは以下の #コミチ から → https://t.co/rIsDuLKmvC
記念すべき50回目は日本漫画の基本文法から考える構図の話!
流れるようにスピーディーに読める鳥山明先生の「ドラゴンボール」のアクションの根幹でもある秘密を解き明かす!
マンガ技術マンガ『マンガの必殺技辞典』
第50語「構図 コマの中の時間で考える視線誘導」
#コミチ 連載中! 続きは→
実はどんな話も話だけではそんなに面白くない。面白く魅せるから面白いのだ!面白さ計画始めましょう!
知っているだけで3倍上手くなる『マンガの必殺技辞典』
第85語
ストーリーライン(後編)【面白い】を実現するプロットの書き方
続きは以下から無料で読めます…
https://t.co/KnAK4NbPqz #コミチ
テーマ先行の物語作りは失敗することが多い。今回はその理由と対策を考える!
知っているだけで3倍上手くなる『マンガの必殺技辞典』
第86語 「ストーリーライン(実践編1) テーマとは何なのか?」↓↓続きはこちらから↓↓ 3週間無料https://t.co/Kb2B7mrY4b #コミチ 毎金連載中
創作された作品の中での世界観は作者によっても分野によっても作品によっても違ってくる。常識や基準が違うということは読者に示すには?
知っているだけで3倍上手くなる『マンガの必殺技辞典』・第82語 『ストーリーライン(前編)ゴール設定と世界観のルール設定』https://t.co/aNZKNCEigU #コミチ
三角構図と3分割法のグリット…合わせて考えれば…なんと読者の視線を操れる!?
猫くんたちが語ってくれるマンガ技術猫マンガ
『マンガの必殺技辞典』
第49語「構図の順位 〜視線誘導の仕掛け〜」
#コミチ 連載中 マンガの続きのリンク先(三週間無料)はスレッドに→
新人作家さんにありがちなのが起伏のないエピソードの羅列…そうならないために考えるべき秘策とは…
知っているだけで3倍上手くなる『マンガの必殺技辞典』
第88語『ストーリーライン(実践編3)逆フリで没入させろ!』 https://t.co/eF40mAT1lX #コミチ 毎金連載中!
誰だって知りたいよね?魅力的なキャラを描く方法…
それはね…
知っているだけで3倍上手くなる『マンガの必殺技辞典』
第73語 『シャレードによるキャラクター魅力演出』
by 樹崎聖(カタルシスプラン発売中) https://t.co/6bi3iF3W58
↑この続きは #コミチ で!
いいキャラクターを描くために必要な演出を心理学から学ぼう!まずはその第一歩から…
知っているだけで3倍上手くなる
『マンガの必殺技辞典』第76語
「初頭効果(前編)魅力のキャラを描くための心理学」https://t.co/qKK3ygRJYx #コミチ
赤ん坊の時から好きな顔つき、大人になって好きになってゆく顔つき…そこには明確な傾向があります!
そしてそれを簡単に描く方法もプラス!
知っているだけで3倍上手くなる『マンガの必殺技辞典』
第78語「シンメトリー 年齢による好みの顔」
続きは→ https://t.co/phU5LYAKmF
#コミチ 毎金連載中