#ジョジョの奇妙な車窓から
太陽のピラミッド
オティワカン最大の建造物であり、200年頃建造されたと考えられている
チチェン・イツアーのピラミッド
1988年に世界遺産に登録されたメキシコ南部のユカタン半島にあるマヤ文明の遺跡。
恐らく劇中の形状は前者、歴史は後者を組み合わせたもの
#ジョジョの奇妙な車窓から
ホワイトチャペル街
切り裂きジャックが実際に現れた
ロンドン北部辺りの区域
食屍鬼街しかりロンドンのここも当時はかなり
治安が悪かった
当時は産業革命からの余波で貧困層が入り
かなり売春宿がありそこの娼婦がジャックに狙われた事になる
#ジョジョの奇妙な車窓から
ワシントンD.C
SPW財団ワシントン本部がある場所
正式名称はコロンビア経済特区
州には属さないアメリカ合衆国・連邦政府直轄地。
はいここテストに出るよ!!
六部だとダラスがSPW財団の本部らしいが
二部時点の本部なのかワシントン支部の
本部かは不明
#ジョジョの奇妙な車窓から
ジョン・F・ケネディ国際空港
ジョセフが承太郎に会いにきた空港
た15:08発
アリタリア285便 3番ゲートから東京へ
#ジョジョの奇妙な車窓から
リバプール
なんかスピードワゴンが誘拐した
誘拐犯の目的地
ビートルズの出身地で有名だからジョジョと無縁じゃない
にしては随分目立つ場所に行くなぁ
#ジョジョの奇妙な車窓から
香港
アンの家があるらしい
ポルナレフと出会ったレストラン
翠園(アニメなら水宝酒家)がある
ちなみに三部の時代なら
香港はまだイギリスの植民地なので
中国ではなくイギリス領
はいここテストにでるよ!!
#ジョジョの奇妙な車窓から
ジョホール・バル水道
ラバソ戦後に通過した
三部の時はここが唯一の陸路だったが
1998年西部には橋(マレーシア・シンガポール・セカンドリンク)完成
鉄道駅・道路・インターチェンジなどが引き続き整備中
伴いの徒歩による横断は禁止された
時代の経過をかんじるなぁ
#ジョジョの奇妙な車窓から
ハウラー橋
インドカルカッタにある橋
バクシーシ攻めに会った辺り
長さ705m、高さは97mのカンチレバートラス橋
世界で最も往来の激しい橋と呼ばれ
めっちゃ渋滞するらしい
渡し舟があるらしいんでそっちが早く済む可能性笑
1958年に同名のインド映画がある
#ジョジョの奇妙な車窓から
クミコハウス
ネーナ戦
ベナレスに実際にあるバックパッカー用のゲストハウス
インド人と結婚、インドに渡ったガンゴパダヤイ久美子が、1982年頃にバラナシのガンジス川に面する3階建ての自宅を改修、安宿として開業した
ベナレスはバナラシ、ヴァーラーナシーとも読む
#ジョジョの奇妙な車窓から
アブダビ
アラブ首長国連邦を構成する首長国にして連邦首都を兼ねる同名の都市名
今はブルジュ・ハリファ始め観光立国として街並みも三部から様変わりしている
この辺りからアラビアファッツに尾行されていたっぽい
#ジョジョの奇妙な車窓から
ヤプリーン
セスナを購入した場所
及びマニッシュ・ボーイに遭遇した場所
調べたけどこれ実在してんのかなぁ
北西100kmにある言うが
見つからんなぁ
教えて詳しい人
#ジョジョの奇妙な車窓から
紅海
ジャッジメント戦及びハイプリエステス戦
の場所
別に血で赤くなったとかそんなエピソードはない
南にソマリア海賊出回ってるし
最近安全かは微妙な所
潜水艦で渡るのをおすすめする