いつも、何の為にもならない漫画ばかりですみません…。入院をとるって、やること多いけど持参薬確認って大変だよね…(特にデカイおかきの缶に無造作に入れている場合)っていうだけの漫画…。この感覚、わたしだけ…?@中山
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術
「あんなに眠かったのに、仮眠になったとたんに目が冴える」っていうだけの漫画…。これ、私だけ…?携帯を触り、いらんことを思い出し、時計を何回も確認し終わっていく仮眠時間。寝れるときに寝ないとヤバイというのに…。@中山
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術
採血漫画(おまけ)。私だけでしょうか…?この…入れ墨を見つけたときの緊張感…。入れ墨はいっている患者さんに採血針を刺す前は特にめちゃくちゃ血管定める…っていう…だけの漫画。@中山
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術
夜勤明けの朝は忙しいよね、というだけの漫画の続き。
申し送りが終わったら、真っ白に燃え尽きるよね…。この感覚は、わたしだけ…?昼くらいにやり忘れを思い出すよね…@中山
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術
不穏患者さんに付き添ってくださった先生の話。患者さんが先生の眼鏡かけてた時は、さすがに笑った。お忙しいのに、先生が付き添ってくださった感謝をこめて……。@中山
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術
患者さんが暴れたときの話。
最後は精神科ドクターが、交渉人のように近づき患者さんを落ち着かせてて、ドラマみたいだった。(←そっち描けよ。って思わないで)この話は、ただ、警備員におじいちゃん起用しがちって話です…
#ズルカン
#ズルいくらいに1年目を乗り切る看護技術