【新刊の宣伝②】『月と金のシャングリラ1巻』のキャラ達の中でもトゥルク(転生ラマ・化身僧)の存在はチベットならではのものです。 どのトゥルクからも感じる独特のオーラは、小さい頃からの帝王学によるものかな…と思ったりします。 #チベット #ブロマンス https://t.co/XLPTkZdqoh
【新刊の紹介⑥】ゴリをまた味わいに行けるようになるのだろうか…。 少しでも早く新型コロナウィルスが収まりますように。 #チベット #月と金のシャングリラ #ブロマンス https://t.co/XLPTkZdqoh
当時のチベットでは 成人男子のほとんどは長髪でした。
ラサから海外(インドなど)留学し帰国した青年が短髪にしていると、早く髪を伸ばせと周囲から言われたようです
アパの乳兄弟のトゥンドゥプは、街や旅に出る時は身分を隠す意味もあって髪をほぐし一般人の服装、通常は髪を結います #チベット
連載更新●チベットの僧院漫画『月と金のシャングリラ』第16回 #漫画 #チベット #tibet #民族衣装 #月と金のシャングリラ #ブロマンス #西蔵 #少年僧 #僧院 https://t.co/NixhyGujyM
連載「#世界家庭料理の旅おかわり」第2話紹介
ラダックの懐かしい味わい、ペマル。素朴なこのお菓子は、日本人の心にも懐かしい味わいとして印象に残ります。
「世界家庭料理の旅 おかわり」はこちらから読めます
https://t.co/dnGQR1Znwe
#世界家庭料理の旅 #チベット #ラダック