#トレギア解釈説明
21話「地球の友人」1/2
この話「母と子」「本来敵ではない怪獣」という、シリーズをまたいで描かれる要素が詰まってて、こう、もっとあるんだろうけど私も言葉足らずだし描ききれない
「地球の友人」って誰と誰のことだよ...
過去の変身者とウルトラも含めるの?
話デカくね?
#トレギア解釈説明
19話(1/2)
めちゃくちゃ久しぶりの更新...
TL遡ってみたら18話を更新したのが去年の2月だった;;
#トレギア解釈説明
17・18話。
登場人物をトレギアの心の欠片だと解釈して視聴を進めていますが、この2つの話は彼らを全力でフォローしてます。
「トレギア」というキャラは救わない方針ですが、
「その心は救いたい」という気持ちはめちゃくちゃ強く表現されてると私は感じました。
#トレギア解釈説明
魔法回は、麻璃亜が持ってる杖が大腿骨っぽく見えたり怪獣の死体がそのままだったりと「死(眠り)」っぽいモチーフが多かったです。
「それでも」とは「たとえ死んでも」という意味だとすると、トレギアも「夢(光)を見る」ことはできると背中を押されていたのかも。
#トレギア解釈説明
事案要素(やたら撫で回して大興奮してたの)は、
タイガ(憧れた他者/タロウの化身)が茫然自失して人形になり、トレの自己と同一化していくのが嬉しくてたまらんかったからかなと思います。(完全に自分優位で他者と同化することができる=ひとりじゃないと錯覚することができる)
#トレギア解釈説明
お待たせしました、事案回。全部で8枚...
本当によくこれだけの要素をあの時間でまとめたなぁと思います...ウルトラすごい...
今までの解釈・考察に感想を寄せてくださった方々、ありがとうございます!
めっちゃ励みになるので本当に助かります。
今回もぜひお願いします。