この友情伝説の指してる話って、最初期のエピソード「大洪水から町を救え!」だったりするのかな。
#ドラえもんズ
ドラえもんズの漫画のエピソードは単行本の他に、当時連載していた学年誌(+付録)やコロコロコミック、その他の書籍でしか掲載されていないものも多いので、全部網羅するのは大変だし多分無理。
#ドラえもんズ
ドラえもんズにおけるノラミャー子は、ドラえもんに親友テレカのことを教えた事で、ドラえもんズ結成のキッカケを作った人物。
故に彼らにとって重要な存在なのですが、登場回数がかなり少なく、割と影が薄い。
彼女は原作キャラなので、その辺の事情が影響しているのかも。
#ドラえもんズ
田中先生版『ロボット学校七不思議!?』で、マミー14号がドラえもんの学生時代のデータを暴露するシーンがあり、そこでは成績の部分が省かれていますが、実はシナリオ台本では「成績…つけようなし」と書かれています。
成績をつけるレベルに達していなかったっていう事でしょうね。
#ドラえもんズ
「2112年ドラえもん誕生」バージョン。
一番知名度のある、ノラミャーコからドラ焼きを貰うシーンですね。
因みに、彼女のタイムポケットからドラ焼きを出しまくるのは、ムシムシぴょんぴょん大作戦!の冒頭でもやってたりします。
#ドラえもんズ
キッド一人の洗脳を解くだけでもかなり苦労したというのに、ドラメッド三世は魔法で、残りのメンツ含む猫型ロボット達の洗脳を一気に解くというチート性能を誇る。
#ドラえもんズ
ドラえもんズの単行本に収録されているエピソードが、どの学年誌に掲載されていたのかを持ってる範囲で確認してみたところ、小学四年生(緑セル)は養成学校編の一巻から順番通りに収録されてる傾向、二年生(オレンジセル)は三巻辺りに収録されている傾向がある気がしますね。
#ドラえもんズ