30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コママンガです。この分は2色でした。メーカーはアークテクニコです。ネタはワイルドキャッツの貯金方式。後に4号機でで合法的な機能として実現されました。
#パチスロ攻略辞典12
#アークテクニコ
#ワイルドキャッツ
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コママンガです。今回はエーアイ。サファリラリーの変換打法を受けてのネタです。
#パチスロ攻略辞典12
#エーアイ
#サファリラリー
#ビッグ変換打法
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コマ漫画です。今回はオリンピア。当時はリーチ目でもない怪しげな出目シールを貼っている店がありました。いったい何のためだったのか不明です。
#パチスロ攻略辞典12
#オリンピア
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コマ漫画です。今回はサミー工業。3号機のアラジンⅡから4号機半ばまでサミーの台はスベリでフラグ察知する台が多かったのです。
#パチスロ攻略辞典12
#サミー工業
#アラジン2
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コマ漫画です。今回はタイヨーの機種ページの分ですが、機種と関係ないネタになっています。
#パチスロ攻略辞典12
#タイヨー
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コマ漫画です。今回はニイガタ電子。3号機時代はいろいろ非合法連チャンシステムが開発されました。そして、そのいくつかは4号機で合法的に搭載されています。ST機は3号機でもできたかも。
#パチスロ攻略辞典12
#ニイガタ電子
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コマ漫画です。今回はパイオニアです。一応機種は3号機のムサシⅡです。このマンガを当時の編集部で大変受けまして、江戸時代を描くきっかけになったのです。
#パチスロ攻略辞典12
#パイオニア
#ムサシ2
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コマ漫画です。今回はバルテックのセブンボンバーです。パチ&スロプロは結局は遊んで暮らしていることに変わりはありません。しかし、遊んで暮らすというのは人類の永遠の夢です。
#パチスロ攻略辞典12
#バルテック
#セブンボンバー
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コマ漫画です。今回はパル工業です。1.5号機のニューペガサスは4号機のみなし機撤去まで残っている店がありました。オチはうる星のオマージュです。
#パチスロ攻略辞典12
#パル工業
#ニューペガサス
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コマ漫画です。今回はメーシー販売のコンチネンタルⅢがネタです。この機種にも4枚目のコインが感知されたらBIGというプログラムは書かれていましたが……
#パチスロ攻略辞典12
#メーシー販売
#コンチネンタル3
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コマ漫画です。今回はユニバーサル販売のコンチネンタルⅡです。リーチ目が出てもシングルボーナスだとがっかりでした。
#パチスロ攻略辞典12
#ユニバーサル販売
#コンチネンタル2
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コマ漫画です。今回は興進産業のデートライン銀河Ⅱ。貯金方式は非合法な手法でしたが、実は3号機でも合法的にできたかもしれません。でも、できたらすぐに禁止になったと思います。
#パチスロ攻略辞典12
#興進産業
#デートライン銀河2