コロコロ96年11月号(2) 伊集院に壊されたタマゴのビーダマンの描写が単行本で修正された件のまとめ4点。後年の今賀先生曰く、先方(誰かは言及していない)からのご指摘による修正とのこと。#ビーダマン #スーパービーダマン #シュトコロ https://t.co/3TtgcLmNT9
【告知】1月はニンジャボンの全日本ビーダー選手権優勝20周年を記念し、コロコロに掲載された伝説のライジングヴァルキリーを月例ニンジャボン仕様で再現したいと思います。みんなで祝おう、ニンジャボン優勝&トップビーダー20周年!!
以下製作スレッド↓
#ビーダマン
#スーパービーダマン
コロコロ96年1月号(1)ガンマにカンチョーするタマゴ「ケツから“タマ”ゴを入れて人間クイックローディング‼︎」「ドアホ‼︎」スパビー本編に無い類のギャグ。例の試作機を経てみどりボン/クイックローディング発売。頭部ハッチで補充なら結果は逆転かも。#ビーダマン #スーパービーダマン #シュトコロ
爆まとめ『しめうち』表記ゆれ問題。誌面初登場からシメ/しめ/打ち/撃ち表記混在、97年2月発売P-18は商品名が「打ち」だが10月までに各所「撃ち」に統一。その後タカラ/小学館側は「しめ」、今賀先生は「シメ」で統一の模様。初版基準。例外はあるかも。#ビーダマン #スーパービーダマン #シュトコロ
コロコロ96年9月号(1)全日本ビーダー選手権は順調に開催中で競技向け情報無し。陸上3種競技セット用の改造例にクラッシュビーダマン パンツァーファウストの始祖的改造あり。読者投稿コーナーの今月のツボは「スナイパータンマ」。#ビーダマン #スーパービーダマン #クラッシュビーダマン #シュトコロ
コロコロ96年12月号(1)OSギアとパーツの発売を控え、ファイティングフェニックスのシルエット公開。OSギアはこの時点でもまだ試作品の形状(※訂正 抽プレ黒メッキも試作っぽい)。ビーダー選手権のブリッジが10.6mまで伸びる悪夢。爆外伝も別コロ連載中。#ビーダマン #スーパービーダマン #シュトコロ https://t.co/LTZefdRsW7 https://t.co/wxHsGnfMqH
コロコロ96年10月号(2)マスター攻略王の新コスチューム登場、以後スパビー漫画内のマスターのモデルに。恒例の池袋西武でなく「東武」で大会。OSギア発表に合わせ攻略王CD発売。ハドソン🐝のビースピにて誌上唯一と思われる #スーパービーダマン とミニ四駆の共同ホビー記事。#ビーダマン #シュトコロ
コロコロ96年月号(2)ハイアングルスペシャル、ネオジャークメイル、メダルマン発売。爆外伝のパッケージのポイントを集めるとウルフボンバーメイルらしき「爆外伝Ⅱナゾの仲間」が抽選で当たる模様。読者投稿コーナーのリアルイラストタマゴ。#ビーダマン #スーパービーダマン #爆外伝 #シュトコロ
小学二年生96年6月号「 #ビーダマン vsボンバーマン」。謎表題に #爆外伝 IIの炎の魔神が #スーパービーダマン とジオラマ上に並ぶ奇妙な図。
むねから、はっしゃだ!
「うふ💖ボインでしょ」
赤ボンのかわいさでボンバーマンの勝ち!
あかボンの女子設定はスパビー連載前からおおよそ定着していた。
コロコロ96年11月号「OSパーツアイディア大募集!!」の未来のOSパーツ機は「ネオガトリング」と攻略王7で判明。ホルパ有りガトリング式は爆外伝IIIの💧🔥ボンバーボンバー的な物か単なるモックアップか。初代マスター攻略王の攻略王SPⅡ開発シーンの背景にも登場。#ビーダマン #スーパービーダマン