伊藤霊一さん(@Ryou_I_01)の、『積まずに作ろうプラモコンペ ツマツク2022』参加させて頂きます!
長年アイディアはありつつ積んでいた、「1/100ハイザック」で参加します。
改めて原作を見直すと、コレを僕がやらずに誰がやるのか?!、と謎の責任感が😁
#ツマツク2022参加
#プラモ狂四郎 https://t.co/myDkzZZIil
HG MSD改造ヘビーガンダム進捗。
HCMフルアーマーの腕の移植を実際にやってみました。軸径だけセロテープであわせていたマンガとは違い、軸高さ位置や長さの違いに対応するため、胴体側の改造が予想外に大変でした😅
ついでに胸排気口を大型化しました。
#プラモ狂四郎
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY15
2020〜2021年作の藤美ゴッグver.2.0
ゴム動力機構を全面見直しし、多段減速(増速)ギヤ追加により、巡航距離をver.1.0比にて3倍まで伸ばしました。機体もHGUCベースとして、「もし今、藤美がリメイクしたら?」という想定で製作しました。
#プラモ狂四郎
水中用ザク・リファイン進捗。
モチロン、健くんのリベンジのために作っているのですが、基本工作はだいたい終わりが見えてきました。
問題は、関節のシーリングなのですが…
#プラモ狂四郎
#プラモ狂四郎 1/144 78ガンダム補完計画。
目処がついていないのはヘビーガンダム。太めのシルエットに戻してやりたいのですが、大改造になる恐れがあるため方法を考え中😔
こうなったら水中タイプも揃えたい。1/60を作ったときの3Dデータがあるので、プリントサービスに見積とってみようかな😀
意外にも、初めて糸ハンダを巻きました。ダイソーの0.8mm。母線は糸ハンダより強力なワイヤーロープ製。仕事でも使っている鋼製1.5mm径、耐荷重200kg以上のガチ仕様です。
破壊力を増すために、先端は真鍮線4mmから削り出しました。叩くと本当に痛いやつ完成😀
#プラモ狂四郎
#シンプルイズザベスト
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY16
水中用ザクRefine完成しました!
水中戦のエピソードはとても好きで、@Re_JI_N_さんのガンダム水中タイプと並べるために追加製作🌊🌊
藤美ゴッグと同じく、「もし今、丸山健がリメイクしたら?」という想定で製作しました。
あとは…?!
#プラモ狂四郎
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY11!!
2019年作の1/144山根グフ
かんぺきなグフを目指して、新旧HGUCとR35をミキシング。特に脚部は全体のラインを見直しながら、足首内部にバネを内蔵しました。内部が見えないとただのグフなのが難点😅
ただいま改良中。
#プラモ狂四郎
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY10!
2019年作の1/144藤美ゴッグver.1.0
原作に忠実に、脚部付根〜足裏に直結のゴム動力を仕込んだ結果、瞬時に動力がリリースされてしまい、浴槽では30cmしか進みませんでした😅🌊
この結果が、翌年からのver.2.0リベンジに繋がっています!
#プラモ狂四郎