細倉ゆたか「森でかくれんぼ」パンチのある話はありませんが、独特のリズムで描かれるホラーでひと味違うストーリーが楽しめます。鳥が大好きな彼氏の家で昔捨てた鶏の剥製を見付ける「羽舞う庭」が好きですね。 #ホラー漫画
山上たつひこ「うちのママは世界一」生徒の作文を読む教師だが、読者は徐々に違和感を覚える。ホラーやサスペンスを読み慣れている人はラストの予想がつくが、構成が素晴らしく緊張が途切れません。あと、出前のうどんが超安い。 #ホラー漫画
「ああしやごしや」の同人誌を持っている俺は幸福だ。ホラー短編が2つ収録されており、直接的な描写はせずに、闇がじっとこちらを見つめているような不安を増幅させる不気味な作品だぞ。もっと読みたいし、ホラーで分厚い本を作って欲しい。 #ホラー漫画
古賀新一「死霊の手毬唄」これは素晴らしい短編集ですよ。収録作は80年代後半に描かれた青年向け作品で、どれも捻りが効いており大好きです。絵柄も線が細めで怪奇というよりホラー漫画ですね。古賀新一の短編は本当に面白い。描き下ろし単行本は長すぎるのよ。 #ホラー漫画
マジモンの奇作、黒沼ヒロシ「沼中の家」異常ママにより軟禁される息子が外の世界に興味を示し崩壊が始まる!!無茶苦茶です。当たり前のように庭でワニを飼ってるし。これは凄い作品ですよ。
#ホラー漫画
天才医者の狂った療養行為、多奇雄「Dr.香咲」なんでこんな所業するの?って引っ叩きたくなる地獄医療の名を被った嫌がらせ行為です。ホラーとしては満点ですが、ただ酷い。ブラックジャックはいい医者やで。
#ホラー漫画
好本拓朗「トナリの邪悪シリーズ 厨二病」子供の為に頑張る母親系の話は俺に大ダメージを与える。罪だらけの半グレはいくらバラバラになっても心は全く傷まないのに。それにしても、一話完結のホラー漫画が定期的に載るのは嬉しい限りですね。
#ホラー漫画
永椎晃平「スケアリー・キャンパス・カレッジ・ユニバーシティー」早くも4巻!これは最高の作品なので全国民が読むべき。シリーズ物なので主人公は元気だが、再起不能者や死者が少なからず発生する。どうなってんだこの学校は。長編もしっかり後味悪いし、短編は斬れ味抜群で最高の高。
#ホラー漫画
楠木薫「ずっといっしょ」家出少年が出会ったのは人に似て非なる存在、影。共に暮らし始めるが、徐々に倫理観の違いから恐怖を抱き。。男女間に友情が存在しないように、人と怪異の間にも友情は存在しません。あるのは明確な死です。影の出没演出がいいので、もっと黒い印刷で読みたかった
#ホラー漫画