伊藤和良「夜ノ蝶ハ怪シク語ル」第9話 違和感。嫌すぎるパラレルワールドに迷い込む回。前後の構成が面白かった。いい話なのにちゃんとホラーに仕上がっている。単行本1巻が出たばかりだが、2巻が早くも楽しみ。
#ホラー漫画
志野田麦「銀の縄」大きな蛇を轢き殺した少女が、過去の異常な思い出も手伝いどんどん蛇の妄想に取り憑かれていく。かなり抽象的な話で、正直読解力皆無の俺にはほぼ理解できなかった。理解した人に解説して欲しい。俺をスッキリさせてくれ。駄目なことになっているのはよく分かる。
#ホラー漫画
喜嗣士道「煙の殻」蒸し暑い夜にベランダで煙草をふかしていると目に入ってきた異様なものとは。夏の夜がちょっぴり涼しくなる不気味ないい社畜ホラーでした。向こう側との境界があっさり崩れる演出がいい。夏はやはり蝉ホラーに限るね。
#ホラー漫画
稲垣みさお「不死紳士アルカード」平成を彩った懐かしの名作の正統な続編。あの頃のままのアルカードやレンフィールドが再び見られるとは、感慨深いものがある。
#ホラー漫画
短期集中連載、ゆきだるま「憑きもの物件あります番外編」思った以上にしっかりとしたサスペンスホラーでビビった。誰しも聞いたことあるような怪談をブラッシュアップしてて見事としかいいようがない。少女にぶつける丁度いい塩梅です。
#ホラー漫画
週刊少年ジャンプで連載していたのが信じられない!サスペンスホラーの傑作、ジョージ秋山「灰になる少年」これはマジで面白い。優しい両親のもとで幸せな日々を送る少年の周りで起きる怪事件。少年は父親が犯人なのではと疑心暗鬼になり!?完璧すぎる作品。どこまでも無情です。
#ホラー漫画
見逃してはいないか!?富江最新作(と言ってももう1年以上前)「コントロール」魅力に加え最悪の方法で男を操る富江爆誕!グレムリン2を観てる気分です。傑作集や研究本がここ数年にどっと出たので、収録先を考えると単行本で読めるのは暫く先になる気がするよ。
#ホラー漫画
続きが読みたくて仕方なかった!!三ト和貴「屍介護」2巻。帯の通り何もわからん!どう見ても死体の介護をする仕事!!どこまでも不穏。これはどう決着つくんや。早く続きが読みたい。
#ホラー漫画
「フランケン・ふらん」でお馴染みの木々津克久も一目置くホラー漫画、いばら美喜「悪魔の招待状」はお薦めです。発売当初も人気があったのか、全3巻を集約した2巻版が出たんですよね。内容は一緒ですが丁寧なあらすじが載ってます。どちらにせよ面白いですよ。
#ホラー漫画
まちだ昌之「人喰い少女」所詮は懐古主義の産物でしょと思っていましたが、手にしたらその面白さに震えたね。話は荒唐無稽ではあるものの、昭和漫画の良さが全て詰まってて、嵐のような展開の勢いに圧倒された。豪華客船の乗客が無人島に漂着して話が動くのだが、そこからが凄まじいんだ。
#ホラー漫画