「#ボヘミアの作家紹介」📢
三十人目は「#高杉龍斗」先生(@KENENSEYO)❗️
これは、記憶にまつわる物語
大型新人発掘⛏漫画歴一年の俊英現る
コメント「デペイズマン(異なった環境に置くことを意味するフランス語)のことを以前より犬猿と呼んでいた為SNSのユーザーネームを「kenenseyo」にしています」
「#ボヘミアの作家紹介」
十二人目は「#魚介類人猿」先生❗️(@gyokairuizinen)
「日本爆裂昔BANASI第24793648話」と
「生きること能わず」の二本を創刊号に向け執筆中🖋🤗
〜荒唐無稽な展開の中に秘められた
命のはかなさと業を
あなたは笑うことが出来るだろうか〜
✨魚介類人猿の世界へようこそ✨
「#ボヘミアの作家紹介」四人目は「#雑島七輪」先生❗️(@etizojima )厭世的にも成りきれず、ただ自身の重い肉体や精神をどこかに連れ出したい。目的地のない痛みや幻視の果てに二人の目にする景色とは…
〜麻薬は、身体を非常事態に保つ死の予防接種である〜
雑島七輪先生のネームを一部公開❗️😳
「#ボヘミアの作家紹介」📢
二十八人目は「#古川益三」先生❗️
SFでもなくフィクションでも、ファンタジーでもない
作者が70歳を過ぎてから地上にもたらされた究極のドキュメンタリーだが、誰がそれを理解できようか
https://t.co/znq57tmnZ9
「#ボヘミアの作家紹介」📢
二十九人目は「#さきふみこ」先生❗️
ボヘミア新人募集からの投稿作✨
「夕暮れ」🌇が掲載されます❗️
〜おねえちゃんは、ため息のかわりにお茶ばかり飲んでいるので、トイレが近くて悩んでいます〜