今日のマンガ
終電のちょっと前くらいによく見ますよね。
#コルクラボマンガ専科
#マンガ課題
お母さんを心の底から尊敬することになったエピソードをマンガにしました。
大抵のできごとは「いい日」にしてくれた
1/2
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
せめてこんなふうに嫌いなものを増やしていきたい、というマンガ
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
山田ズーニー先生の「想いを言葉にする」のワークにて自分について思い返したことをマンガにしました。
フタをしてた穴に手を突っ込むような思考の作業だったので、描いてる時は何度か泣きました。
#コルクラボマンガ専科
#マンガ課題
昆虫食の楽しさを伝えるべくマンガを描きました。
自分の周りの友達でも、誘ってみるとハマっていく人が多いのですが、冷静に考えて楽しいに決まっているイベントなので当然だと思っています。
#コルクラボマンガ専科
#マンガ課題
本日は専科の課題を提出。
小林エリコさん@sbsnbun 著「この地獄を生きるのだ」1P紹介マンガ。
この1年ほどよく読み返すのですが、今回マンガに描いた「お給料で食べたいものを食べられるようになる」という描写が好きなのです
#コルクラボマンガ専科
#マンガ課題
ご存知の方も多いかと思いますが「魔性の子」の1P紹介の漫画漫画の課題です。1Pでは足りない・・・もし興味をもたれた方がいましたら、前情報なしに読んで頂き、読んだら教えてください。次に読むべき作品をこっそりお教えいたします。今日は蝕ですね!
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
オススメ映画、『グランド・ブタペスト・ホテル』。その紹介マンガを描きました。
監督はウェス・アンダーソン。作品を一目見れば、彼と分かるような個性的な監督。
初ウェスにはこの作品がオススメです。
https://t.co/e3JEgibJdb
#コルクラボマンガ専科 #マンガ日記 #マンガ課題
エドワード・ゴーリー『おぞましい二人』の紹介マンガを描きました。
みにくいアヒルの子を楽しめなかった人たちのための寓話だと思ってます
#コルクラボマンガ専科
#マンガ課題