釣り漫画の巨匠 #矢口高雄 先生といえば、10年以上銀行員を務めたあとに30歳で漫画家デビューを果たした異色の経歴の持ち主🎣
今回V林田(@vhysd)さんがご紹介するのは、先生の銀行員時代の思い出を描いた“矢口版『まんが道』”な自伝的漫画 #9で割れ!! です🏦
▷https://t.co/kBiq1Tk7Hy
#マンバ通信
少女漫画と美醜をテーマにした連載💍👠今回は大島弓子先生の『#ダイエット』を取り上げます。
男の子の登場によって女の子ふたりだけの世界が終わってしまうのなら、せめて、時々は自分をデートに混ぜて欲しい…。
切ない動機で初めたダイエットの結末は…?
#マンバ通信👉https://t.co/PxkwuPqIWY
バーテンダーという仕事そのものをテーマとした骨太な人間ドラマ🌃
マンガ解説者・南信長(@nobunagashinbo)さんがお酒とマンガの関係を読み解く連載 #マンガ酒場🍸
16杯目は『#まどろみバーメイド』(著・早川パオ)を紹介!
🔗https://t.co/nr2HFctCMD
#マンバ通信
94年の日本シリーズを制した長嶋巨人軍がタイムスリップし桶狭間へ!?💥
かつて、近年の異世界モノ並の勢いで作品がバカスカ出ていた架空戦記。
その大ブームのなかで生まれた小説『戦国の長嶋巨人軍』のコミカライズについてV林田(@vhysd)さんが語ります!
▷https://t.co/PZvpCm4jto
#マンバ通信📰
「お客さんというのはっ そこまで大切にしなきゃいけないものなんですか!!?」
V林田(@vhysd)さんの #珍しマンガ探訪記🔍
今回は『#ミスター味っ子II』
味吉陽一(35歳)と息子・陽太のW主人公。
現実の食にまつわる問題と「料理人と客の関係」を描きます。
🔗https://t.co/olB7Db2xQM
#マンバ通信
「出来らあっ!」
のネットミームでお馴染みの『スーパーくいしん坊』🍛
実は、料理バトル漫画においてエポックメイキングな作品なんです…!!
「出来らあっ!」しか知らないという人にも読んでもらいたい、『スーパーくいしん坊』という作品 #マンバ通信📰 (@vhysd)
▷https://t.co/iS4upSflRy
中野晴行さんの解説、とても丁寧でしかもネタバレにならないようにクライマックスのコマを外してくれています。
ところで『解体屋ゲン』は(最新話を除き)ネタバレ上等なので(笑)、ピンハネを要求してきた元請ゼネコンに対してゲンが放ったセリフを引用しておきます。
#マンバ通信 #解体屋ゲン https://t.co/eNHqmTgqs1
「これぞ……ワシズコプタ――」
麻雀漫画史に残る名シーンを生んだ原恵一郎先生のもう一つの顔は兼業農家!
原先生がシナリオを、時代劇漫画の新鋭・ちさかあや先生が作画を担当する農業ミステリ時代劇『豊作でござる!メジロ殿』をご紹介🌾
▷https://t.co/FuqhaG1Ujx
✏️V林田(@vhysd) #マンバ通信
小さな酒場で繰り広げられる小さなドラマ――
マンガ解説者・南信長(@nobunagashinbo)さんがお酒とマンガのおいしい関係を読み解く連載 #マンガ酒場🍺
9杯目は海の生き物たちが集う小さな酒場を描く『#バー・オクトパス』(著・スケラッコ)です。
🔗https://t.co/fc25GRFV5J
#マンバ通信
Q:王選手はなんであんなにたくさんのホームランを打てたの?
A:未来人の超能力を持ってたから
大谷翔平選手の活躍が目覚ましい昨今、V林田(@vhysd)さんがご紹介するのは世界のホームラン王・王貞治の強さの秘密を描いた1964年の読切 #未来人王 です⚾
▷https://t.co/t2dWDnVhLm
#マンバ通信📰
🔔#マンバ通信 更新✨
V林田(@vhysd)さんが今回紹介するのは、主人公・うてなが正義のヒロインをいたぶる沼にずぶずぶとハマっていってしまう姿を描くコメディ『#魔法少女にあこがれて』🧙🏼♀️
📰「ブザマに負けんかい!」と「ほんまに負けてどないすんねん」の間で
▷https://t.co/TxU1QW75CP