/
きょうは #プロレスの日
\
ロードワークを終えた助さん格さんを山賊・野下猪羅(ノゲイラ)兄弟が襲う!!
平らな土地(リング)に誘い込まれ絶体絶命に…。
しかし、そこへ徳川将軍に仕える伝説の2人組・馬場&猪木が現れリングイン――!!!
🔗https://t.co/ZQlCPIQSVH
#マンバ通信 🖋V林田(@vhysd)
「怖くない人生など、その本質を欠く……」
異端者は火炙りにされる15世紀のP国で、少年がある学説を唱える学者に出会う『チ。ー地球の運動についてー』🌏
本作、そして魚豊(@uotouoto)という作家について前田隆弘(@maesan)さんが語ります。
📰#マンバ通信▷https://t.co/lTFkIAuMhq
横手市で #UFO戦士ダイアポロン の玩具のバスに出くわしたV林田(@vhysd)さん🛸🛸🛸
“UFO戦士”というネーミングの背景にある #昭和 UFOブームを振り返りつつ、少年誌で連載されたマイナー作品 #UFO狩り についてたっっっぷり語りました!
🔗https://t.co/EwbiSvv9qB
#マンバ通信 #珍しマンガ探訪記
おおむね無職になったというV林田さん(2年ぶり7回目)
今回はそんなときいつも全巻読み返すというある漫画についてガッツリご紹介しております!
📰「職を失ったとき、俺はいつも松本零士『聖凡人伝』を読む」
▷https://t.co/7jGgDYJaLP
#マンバ通信 (@vhysd)
「なに人肉ッ!」「どーりでウマいと思った おかわりー」
渡辺電機(株)のアナーキーなSFギャグ漫画『#土星のプリンセス』🚀
土星の王女・人気小説家・編集者の3人が土星を目指す物語で、ひっどい(褒め言葉)ギャグが連発します。
🔗https://t.co/bt7whRW76Y
#珍しマンガ探訪記(@vhysd) #マンバ通信
私達の魂に光を当てる作品を紹介する #壊れやすい卵のための21世紀マンガレビュー🥚
今回は夜間の定時制高校を舞台にした青春群像劇『高校生を、もう一度』(著: 浦部はいむ)。
浦部先生の過去作や来歴を丁寧に紐解きつつ、作品について掘り下げます。
📰#マンバ通信▷https://t.co/TjTL3kEqg8
今回、V林田(@vhysd)さんがご紹介するのは、めくるめく悪夢的世界が読者をトリップさせてくれる『てるみな』🚃
舞台は現実の東京とは似て非なる《东京》。
ある日、突然猫耳が生えてきてしまった鉄道好き少女・ミナの首都圏ぶらり電車の旅が描かれます。
#マンバ通信📰
▷https://t.co/ucXoZT6Uir
@nobunagashinbo 「……違うよ これが本番だよ 俺が好きなのは君だよ」
マンガ解説者・南信長(@nobunagashinbo)さんがマンガの #メガネとデブ を語る連載
第31回はメガネ編👓✨
1960年代の #長崎 が舞台の #青春 ドラマ『#坂道のアポロン』より主人公・西見薫です。
🔗https://t.co/shju1aJD91
#マンバ通信
V林田(@vhysd)さんの #珍しマンガ探訪記🔍
料理対決マンガには珍しい、甘やかされて育った料理素人のボンボンが主人公の作品を紹介🍖
ステーキ焼くときには化学調味料を振ろう—中華料理漫画の隠れた傑作・東城三紀夫『おなかはすいた?』
🔗https://t.co/go6Oyk5oby
#珍しマンガ探訪記 #マンバ通信
【最終回】
少女漫画と美醜をテーマにした連載💍👠今回は「子ども×美醜」という視点で、久保キリコ先生の『#シニカル・ヒステリー・アワー』を取り上げます。
無敵の子供時代、みなさんにもありましたか?
最後に嬉しいニュースもありますので要チェック🎊
#マンバ通信👉https://t.co/cePHIuCgPW
皆さんカニは好きですか。好きじゃないという人は気をつけたほうがいいですよ。銃で撃たれて死にます。
タイガーさんのカニファシズムに酔え! 個人的な「#マイケル・ベイ監督で映画化してほしい漫画ランキング」ナンバーワン・押川雲太朗『不死身のフジナミ』
#マンバ通信▷https://t.co/TueBZb5NR2