追記で、初代ファンタシースターのこと
「セガmk3ユーザーの誇り」とも言われる珠玉のSF-RPG。
大容量ROM、女の子が主人公、3つの惑星、3Dダンジョン、FM音源、パーティーの一人がネコちゃん(語弊)❗️
セガがユーザーの期待を裏切らなかった代名詞😆
#レトロコンシューマー愛好会
#ファンタシースター
追記で、忍者プリンセスのこと
アーケードで稼働し、後にSG-1000等に移植されたトップビューACT
この時期に主人公をお姫様(しかも忍者)にしたというだけでも、セガという会社がいかに時代を先取りしていたかが伺えますね😃
(SNKのアテナはこの2年後です)
#レトロコンシューマー愛好会
#忍者プリンセス
追記で、ゴールデンアックスのこと
80年代末期に颯爽とゲーセンに登場したファンタジーACT⚔️
逃げ惑う村人の演出等、その後のベルスクのお手本となった名作。続編等色々発売されましたが、私のお気に入りはメガドラ版対戦モードの「ザ・デュエル」😃
#レトロコンシューマー愛好会
#ゴールデンアックス
整理という名の熟読113
レゲー解体劇場 セガハード編
ハードの話はそこそこに、セガのコンシューマータイトルを11本厳選したドタバタ系コミック。絵師さんはRYU TMR先生
笑いのツボは人を選ぶかも知れませんが、私の好きな絵師さん。多めに追記したいと思います😃
#レトロコンシューマー愛好会
#セガ
追記で、バトルシティーのこと。
タンクバタリアンのFC移植版。(語弊あるか?🤔)
戦車で敵を倒しつつ司令部を守るという、いわゆるタワーディフェンスの始祖。プログラムは何と!源平の大久保さんなのですね!
シティの後ろに「ー」がいるのは有名な話😂
#レトロコンシューマー愛好会
#バトルシティー
整理という名の熟読112
僕らのナムコ80's トリビュート
80年代のナムコタイトルを集めたアンソロジーコミック
ギャラガからAC版ワルキューレまで、趣向や絵柄にバラツキがあるものの(笑)プレイヤー目線のマンガが多数😃
キラリと光るマンガを一本、追記しまーす
#レトロコンシューマー愛好会
#ナムコ
整理という名の熟読111
さくらがんばる!
ストZEROの春日野さくらの活躍をコミカライズ。絵師さんは中平正彦先生😃✨
劇中では、未熟ながらも気を練り込んで放つ波動拳が魅力。
余談ですが彼女、ワンダーモモのファンだそうです(笑)
さくらがんばれ‼️
#レトロコンシューマー愛好会
#ストZERO
#さくら
整理という名の熟読110
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
同名RPGのコミカライズ。絵師さんは姫川明先生。
この方の描かれるゼルダ姫はホントに美しい‼️
ゼルダはたくさんの絵師さんが独自の解釈を交えて手がけられていますが、その全てがステキです😃
#レトロコンシューマー愛好会
#ゼルダの伝説
追記で、ルーシディティのこと
リルガミン王国の将軍でクラスはロード。あだ名は「姫将軍」
剣技・魔法に秀で、ちょっと当たりがキツく、よく食べる(笑)。いわゆるツン◯レ🤣
今ではテンプレートですが当時は珍しかった!
当時女子に人気がありました😃
#レトロコンシューマー愛好会
#ウィザードリィ
昔の自分の部屋の本棚からこんなの掘り出してしまいました😅
#レトロコンシューマー愛好会
整理という名の熟読107
ウィザードリィ ギルの迷宮
リルガミン王国の姫将軍と、ホウライ国の侍大将の、奇異な迷宮での冒険を描くオリジナルコミック。絵師さんは石垣環先生😃
本来敵同士である2人の心情変化やオリジナルの剣技が魅力‼️
追記します〜🙇🏻♂️
#レトロコンシューマー愛好会
#ウィザードリィ
私JKの時こんなの描いてたらしいです😅
#レトロコンシューマー愛好会