【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
作図はスポーツなのだと思います。より良いフォームや描き方を試してはタイムラップで良い方を選び、練習を積み重ねて上達していく感じが。
建築関係ない人からしたら「試験勉強でこんなことしてたの!?」って思うだろうなあ。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
フリーハンドになったことでいろんなパーツを要素ごとに覚え始めたんですけど、それってフリハン関係なく当たり前に必要なスキルでしたっていう。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
試験勉強期間中の家庭・恋愛事情はいろいろ。1つ共通しているのは、試験勉強前と何も生活を変えずに合格した人はいないってことかなー。やっぱりそれだけウェイトがでかいもんね。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
各パーツを「描く」じゃなくて「出力する」くらいのレベルにして描けるようになると必然的にタイムがめちゃくちゃ早くなるよ。僕は製図3年目まで作図3時間すら切れなかったレベル。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
前回に引き続き、不安は自分で生み出すもの。他の人のアドバイスを受けてそれをどう受け止めるかも自分。ただこの年の講師は僕の性格を考えて理詰めで来てくれたのが嬉しかったなあ。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
今回は2話分。この頃はやたらと腹立つ営業さんが多かったなあ。というか物を売るためのセールス方法って「人を不安にさせて脅す」が基本だもんな。テレビで見てる分には流せるけど、対面だからイラっとしただけかも。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
何かを始める時一番頻発する障害って「継続して続けること」だと思うんですよね。でもサボっちゃうのは仕方ないですよ。
継続する時は自分に甘くして、クオリティを求める時は自分に厳しく行けばいいと思う(受け売り)。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
試験勉強も熱が入ってくると勉強中の中に静けさみたいなものを見出すゾーンに入ってきたりしない?しないかな。僕は土日早朝の自習室で勉強するのがめちゃくちゃ好きだった。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
資格学校は市場の寡占状態により価格をほぼ自由に決められる状態です。だから断然お得なサービス価格で目ん玉飛ばせられるようになってる。僕は学科で資格学校に頼ったのが一番後悔ー。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
製図講座って図面をガリガリ描くイメージが強いかもしれないけど、座学ゴリッゴリにあるよ!特に業務経験が足りない人は建築物そのものの勉強や学科の知識を製図用に変換する必要もあるからねー。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
会社員建築士だった頃は上司からの資格取れ圧力が凄かったなー。この頃は技術士補→一級建築士→技術士って流れがあった。でもこの頃は受験費用の補助はあってもお給料は上がらなかった。全く。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
少し話数を飛ばして「学科試験後にすること」以降のマンガを載せていこうと思います。今期勉強する人のペースに合わせられるといいけど。
今年はまだ課題が発表されていないから、まずは製図道具用意と資料読み込みね!
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ