【#一美の一日】今年の手帳はHIGHTIDE(ハイタイド)のレプレにしました。毎年、手帳の色は赤と決めていて、レプレの赤がいい色なので、これに決定。赤と青の組合わせが大好きなので、ゴムはターコイズブルー。同じくターコイズブルーのボールペンを合わて完璧。かわいい!2021年も楽しみ!
【#一美の一日】カボチャは、砂糖は入れずに、白出汁でシンプルに煮る派です。おいしいからといって、副菜として食べ過ぎると、主菜が残ってしまうので、要調整です。
【#一美の一日】家の者が『百年と一日』(柴崎友香・著/筑摩書房)を読んで、ときどき笑っています。長谷川潾二郎の表紙からして、ギャグ満載というわけではないでしょうから、気になって気になって仕方ありません。家の者曰く「母と娘の話が最高」とのこと。わー気になる。早く読みたい。
【#一美の一日】旅のお供として、あちらこちらへ持っていったストール。今は主に家で使っていますが、思い出がフワッと溢れてくる瞬間があります。また遠いところへ旅に出たいです。そんな日がきますように。
【#一美の一日】神田古本まつり、神保町ブックフェスティバル、今年は中止ですって。残念な気持ちはちょっぴりで、そうですよねって気持ちが大きいかな…。それより、過去の戦利品で読んでいないものがどっさりあるので、それをコツコツ読みたいと思います。
『SUZURI』というオリジナルグッズが作れるサイトで、自分でデザインしたTシャツを3種類作りました。出来上がりはどれもいい感じ。普段、Tシャツってあまり着ないのですが、この夏はこれを着倒そうと思う。ちなみに私のお店はこちらです。https://t.co/UsIYgSUG41
#一美の一日 #絵日記