#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好き
「カッコ可愛い」少女の表現力
このよく分からん拘りだけは、誰にも負けない(と本人だけは思い込んでいる)
賛否あるけど、この頃のティルルが一番カッコよかった… https://t.co/zAHlezDYE2
#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好き
あんまり描かないけど動いてるトコー
自分でも割と好きー
#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好き
だから表情(だいたい感情的な)だと何度言えば...(言い過ぎ)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好き
手塚治虫先生をはじめ、まだシンプルな線が多かった少年マンガで育ったので、シンプルながら表情豊かな絵柄
池上遼一先生にもハマッて劇画調も模写してた時期もあるけど
古い絵も今の絵も根本的に印象変わってないから理屈抜きで自分の絵柄丸々好きかも
#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好き
表情。眉毛の僅かな動きや瞳の位置や大きさ、口角の上げ下げ、などなど表情が1番気を使って描いてる分自分の絵柄で1番好き。あと歯も好き。入り切らなかったからリプ欄に繋げてる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好き
芸風がいろいろあるところかな
#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好き
・愛嬌があるとこ
・すごいブスを描いても違和感がないとこ(ないよね?
ここがダメ!
・勢いを重視しすぎて描けるはずの丁寧さを常々放棄する事をやめたい時と場合によるけど~
画像が作画進行中の物しかなかったミスと修正指示が酷い手毛…
使える色の幅はここ5年ぐらいで増えた気がします。あとモノクロのベタ感と線(画)の強弱感…むしろ色塗らない絵の方が好きなくらい
#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好き ←いいタグ!
#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好きをフォロワーさんが教えてくれる ←聞きたい!
#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好き
割と幅広めなところかも知れません(^p^)