#不登校 に関する講演会で頂いた質問①
講演会の参加者さま
Q.「カンペキな人間になるまで、外の世界には出られない」そう思ったのは何故だと、今思いますか?
回答は下へ↓
#不登校 に関する講演会で頂いた質問②
講演会の参加者さま
Q.「学校に行かなかったことで大人になってから困ったことはありますか?」
回答は下へ↓
『#学校へ行けないあの頃のボクヘ』
”YouTubeが教えてくれた事”
あくまでこれは一例の物語です。
ただどんな一例も、ひとつの真実。
その先の未来の形で過去はいくらでも変わってしまいます。
一つの答えなんてないから難しいし興味深いですね。
#不登校
#不登校の親
発達に凸凹がある息子さんを受け入れてもらえる場所を探そうとしますが、なかなか見つからず・・・その経験を経てたどり着いた考えとは。
不登校の子を持つお母さんのエピソードです。
「マンガで読む #学校に行きたくない君へ」
https://t.co/oAS5UBpiOv
#不登校
#不登校の親
(1/3)
経験した者だからこそ重みを持って伝えられる言葉ってありますよね。
不登校経験を経て保健室の先生になった方のお話です。
「マンガで読む #学校に行きたくない君へ」
"佐倉由紀の気持ち"より。
https://t.co/oAS5UBpiOv
(1/3)
#不登校
#不登校の親