「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」10/10
『乙女戦争』第1話はここまでです。
続きが読みたい方はニコニコ静画(第1~5話無料公開中)へ、
https://t.co/bVUpi6KHE7
もしくは書店で単行本をお買い求めください🙇♂️
https://t.co/Nki1kcrCVq
#乙女戦争完結祭
「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」9/10
『乙女戦争』全12巻はKindle版やその他各社電子版も発売されています。
https://t.co/Nki1kcrCVq
大人買いで一気に最終話まで読んでもらえるとうれしいです♪
#乙女戦争完結祭
「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」8/10
『乙女戦争』は全12巻で完結しました。
最終12巻は6/12発売されたところで、感想ツイート募集中です~
https://t.co/4yOQulY1Wf
#乙女戦争完結祭
「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」7/10
『乙女戦争』第1~5話はニコニコ静画でも無料公開されています。
https://t.co/wV2PS6MVlS
ツイッター上では読みにくいという方、続きが読みたい方はそちらへどうぞ。
#乙女戦争完結祭
「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」6/10
プラハの神学者ヤン・フスから始まった教会改革運動と戦争は、およそ100年後のマルティン・ルターに始まる宗教改革の先駆けと言われています。
#乙女戦争完結祭
「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」5/10
この隻眼の老傭兵隊長はヤン・ジシュカという実在の人物で、フス派軍を率いて連戦連勝を重ねたチェコの英雄です。
#乙女戦争完結祭
「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」4/10
この時代に限らず戦場ではこのような残酷な虐殺や性暴力はありふれていました。本作『乙女戦争』ではこのような場面がたびたび描かれますので、苦手な方はご注意ください。
#乙女戦争完結祭
「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」3/10
この銃はピーシュチャラ(チェコ語で「笛」という意味)と呼ばれた最初期の銃です。
ピストルの語源とも言われます。
フス戦争は銃が本格的に使われた最初の戦争と言われています。
#乙女戦争完結祭
「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」2/10
『乙女戦争』は15世紀のボヘミア(チェコ)を舞台にカトリック派とフス派が戦った《フス戦争》(1419~1434年)の物語です。
#乙女戦争完結祭
「長篠合戦の150年前に銃で騎士と戦った少女たちの話」1/10
『乙女戦争(ディーヴチー・ヴァールカ)』全12巻完結記念に第1話をまるっとツイッターで公開します!
#乙女戦争完結祭