#元にした作品とそのオマージュを貼る
左上のコマのやつ。
オマージュ、パロは大好物。明日のあげる絵でもやりますん。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
二次創作のスタンスが
Aという作品のシチュをBという作品のキャラでやったら
なのでそんなのばっかり
オマージュというかパロディですけど
#元にした作品とそのオマージュを貼る
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#元にした作品とそのオマージュを貼る
近藤るるる先生の「ハイパーあんな」
https://t.co/5HRyOxKvUF
の中で
風邪を引いたあんなに、お婆ちゃんがイモリの黒焼きを食べさせるシーンを
おばが「発電ぱんだくん!」でオマージュさせていただいたのだった↓
#元にした作品とそのオマージュを貼る 伊賀の影丸といえば山田風太郎作品からのが有名だが、「闇一族編」の岩風の死は多分司馬遼太郎「風神の門」の獅子王院の死から。また3枚目、4枚目はそれぞれ司馬遼太郎の短編「伊賀の四鬼」「京の剣客」からと思われる(3枚目のネタは短編「風夜叉」でも使用。
レイモンド・チャンドラー『長いお別れ』と寺沢武一『コブラ』
#元にした作品とそのオマージュを貼る
#元にした作品とそのオマージュを貼る
タフネタは名前的に四神が多くなってしまう
#けものフレンズ