ニヤニヤニッケルくん。鉱石が銅鉱石に似てて銅の悪魔って言われてたのが語源。銅ににてるけど好きな硬貨は100円、500円(ニッケル硬貨。
ちなみに同じ鉄族のコバルトは銀鉱石に似てたからコボルト(悪霊)って呼ばれてたとか。
2人とも強磁性っていう魔力持ってる
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
【2020年06月30日】
本日は国際小惑星デーなので、小惑星つながりで、小惑星パラスから名前がつけられたパラジウム。
パラジウムは水素の口調をつい吸収してしまうので、本人はそれが恥ずかしいらしく、結果変な口調になってしまうそう。水素から距離をおけば普通に喋れる。
#元素擬人化
【2020年06月18日】
本日はおにぎりの日なのでお米のうまさを決めてる窒素〜と日本人は昔からお米から亜鉛を摂取してたとのことで亜鉛〜
第12族は何かと米と関わりがありますね。だから狐のような耳が生えてるんですかね。
#元素擬人化
〜最近フォローした方へ宣伝〜
ジャンプルーキーでちまちまと元素のバトル漫画を更新してますぜひ読んでください〜
#元素擬人化
https://t.co/DGz5r9W56s
【2020年07月15日】
本日は12種類の元素の発見に関わったアルバート・ギオルソさんの誕生日です。生きていたら105歳でした。おめでとうございます。
#元素擬人化
【2020年06月27日】
本日はハンス・シュペーマンさんの誕生日です。生きていたら151歳です。おめでとうございます。
シュペーマンさんはよくイモリを使って実験しました。生物の教科書に胚や発生について載ってるのもシュペーマンさんのおかげなのですね。
#元素擬人化
元素の海開きネタ。
塩素とナトリウムが海に行きそうな雰囲気になっている。
ところで今日は海の日じゃないらしい………
#元素擬人化
ちょっと寒かったので、炭素君の黒炭雪合戦ネタ、今年は丑年だったので、白服着てるカルシウム君に真っ黒な墨かけた雪の塊投げつけて、乳牛ー!って言って、有機の子たちと遊んでたらしい…
対して、カルシウム君はCaCl2融雪剤で雪溶かして対抗するとか…
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる