作画も風紀も白泉社な一条天皇(描いてみたかった) と推しグッズの取り扱いがめんどくさいタイプのオタクな道長くんとドン引きする行成くん。
#光る君へ 第20回
#光る君絵  https://t.co/Cnnz6tgyNF
   #光る君へ
枕草子 の序文
春はあけぼの
夏は夜
秋は夕暮れ
冬はつとめて(早朝)
画面でそれを… 
   #光る君へ
近江の海とも言われた琵琶湖
このように船での移動は当時は常識でした
鉄道の開通により、この移動は途絶えることに… 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    #光る君へ 
道隆の没後一年足らずで中関白家がみんな内裏からいなくなるなんて...
族滅になっていないだけ、それでもマシと思えてしまうのは、『鎌倉殿の13人』のせいか 
   影A「道長様は大根役者とダメ出し評価」
影B「主人公は、創作仲間にナイス助言。からの、未来の旦那とイチャイチャして呼び出した元カレとイチャイチャと発展著しく。
成長しないのは琵琶の腕前だけ」
影A「処でオウムの声はフリーレンかしら」
影B「もしや山口智充(『新選組!』)かしら」
#光る君へ 
   道長、政治的に追い込まれたり、あるいは凋落したとしても、俺の番が回ってきたと諦観と共に受け止めそうではあるけど、倫子様がまひろの名前を出してきたら狼狽MAXになりそう。倫子様がまひろの名前を出すとしたら、道長が一番油断しきってる瞬間にぶち込んでくるでしょうし。こんな感じで。#光る君へ