こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【初出し】
『あんどろトリオ 完全復刻版』11/26日発売
昭和の問題作、まさかの令和に完全復活!
カラー原稿はすべて復元、貴重な資料が(評論、雑誌、図版、作品リストも)50Pも!
最近判明した幻のデビュー作も初掲載〜
#あんどろトリオ完全復刻版
#内山亜紀
https://t.co/smglDXmEEV
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#あんどろトリオ完全復刻版
#内山亜紀
「あんどろトリオ」のヒロイン、つかさちゃんは、連載の中で髪型、服装を一定期間でモデルチェンジしている。当時、少年誌のヒロインはそんなにモデルチェンジすることはなく、見た目だけではない少女の中身までもちゃんと描いている内山亜紀ならではの表現だ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#あんどろトリオ完全復刻版
#内山亜紀
みんな〜『あんどろトリオ完全復刻版』は、単行本でモノクロだったページは「全て」フルカラーになるよ〜 内山先生の描いた綺麗な原画をそのままの状態で読めるんだよ〜(=゚ω゚)ノ これ以上の完全復刻はないのだ!
https://t.co/Kx7L9NBMq8
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【内山亜紀研究】#内山亜紀
① 内山亜紀先生が描いた手塚キャラと手塚治虫が描いた内山キャラ
② 内山亜紀が描いた、とり・みき と、とり・みきが描いた内山キャラ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【内山亜紀研究】 #内山亜紀
『あんどろトリオ』。先生のカラー原稿(2色)、2色に収まってしまうのに、生原稿では結構蛍光ピンクを使っていて、不思議なことにモノクロ原稿でも、オムツにはピンクを入れて描いているというこだわり(なのか?)。
最終的には2色、1色と落とされていく事となる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【内山亜紀研究】#内山亜紀
これは貴重! 欲しいと思っていた情報を先生自らが描き残してくれていた!!
え、担当あの人だったのか!と、今更知る事実!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
月刊 OUT (昭和54年)
ペイルココーンが掲載されている雑誌を探していたら #内山亜紀 先生の野口正之名義の漫画を発見!
1ヶ月前のツイートで私の所有している野口先生の作品はコレで終わり!のはず と書いたばかりなのに。
この辺の時代のマイナー誌を探したら野口先生の漫画を発掘できるかも。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
つらいぜジュリー (1981)
昨夜、ツイートしたスター・トラップが収録されている単行本 。
久々に読み返すと目次にスター・トレックと印刷されている。これは誤字だな!と思いつつ自分のツイートを読み返してみると 避難の投書 と書いてしまっている(汗)
批難 でした。すみません(._.)
#内山亜紀
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
月刊 Peke ペケ (1978)
#内山亜紀 先生の絵はマン少やOUTの新人賞のコーナーで何度か小さく見た事はあったが漫画として読んだのは スター・トラップが初めてだったと思う。
次の号の編集後記のようなコーナーに野口君と日野さんの漫画に避難の投書もたくさん来ました。と書いてある
面白かったのに!