もう一個、読んでて堪らんのが藍羽ユヒト。
誰しも若い頃(いや、年老いても尚)に、燻り続ける胸の奥の渇望を「特撮ヒーロー」を絡めて描くという。
凄い切り口だよな。
今まで色んな創作で描かれた「人間の物語」に、誰もやってない角度から繋いで来るの凄いよな。
頑張れユヒト〜笑
#劇光仮面 https://t.co/u9cIJW25gx
どうしても読みたくて、夕方からちょっと離れた「もう一軒スペリオール入荷する店」まで足を伸ばして無事購入✌️
ネタバレはせんけど、5P目の真理の台詞が「劇光仮面」そのものを表するメタ発言なのが笑
「劇光仮面」は紛れもない「特撮」なんよな笑
#劇光仮面 https://t.co/D6VSJFdxja
続き
‥の裏返しであり、それが積み重なった先に今回の様な、読者の脳内に「作中の時間経過と全く同じ感覚」で濃密なビジョンを描く効果を生み出してると思うんですよ。
息をするのも苦しい緊張感。
コレは先生の更なる「先」への挑戦だし、今んとこ僕はソレにヤラれっ放しなんですよ。
#劇光仮面
今回のハシラのアオリ文句がもう「大きなお友達向けテレビマガジン(小学館だからてれびくんか笑)」みたいでサイコー💦
すがや先生のコミカライズとかハラハラして読んでた頃の気持ちにシンクロしてもうた笑
あと‥皆さんお気づきだろうか?
続きは一ヶ月後だという事を‼︎泣💦
#劇光仮面
僕はたまたまゴジマイを初めて観に行ったのが、今週の劇光を読んだ次の日だったんですよ‼︎
劇光を読んだ時も「ニ矢、メチャメチャいい事言うやん💧」て感動してたんだけど、その後ゴジマイ観ると「あー、畜生💦こういう事だよな‼︎」て特撮モノ特有のロジックにクラクラするよな笑
#劇光仮面 https://t.co/XIUkoHnfQz
コレは読者である僕らが勝手にシンパシーやメタファーを感じ取ってるだけなんだけど、精神的な「若さ(幼さと置き換えてもいい)を普遍に持ち続ける」異形である我々は、彼らの最期に色んな自分を重ねてしまうのである。
#劇光仮面 https://t.co/ZLO2YqlDcN
真理りま編が僕の琴線に触れるのは、幼い日にヒーロー達の劇しい光に照らされた人々の「夢の叶え方」にも様々な形がある事を再確認させられるからやろなー。
ソレはヒーロー番組や玩具会社や、それこそ漫画家さんもそうで。
皆幼い日に照らされたあの光があるから、今そこにいる。
#劇光仮面 https://t.co/s1CnmPI5YG
スパイファミリーを読み終わって、また何を読み直そうかと模索する間もなく劇光仮面を読み始める。山口節が過ぎる😭‼️
#劇光仮面
やっと買えたわー💧
今週、一番気になった「ブロッケン現象」の所、あった‼︎笑
感動〜💦
というか、二週間前にはまだこの回て完成してないんだよね?💧
漫画家さんもスタッフさんもスゲぇな。当たり前の事言うてますが💧
#劇光仮面 https://t.co/9Crgv1AoPh
あー、そういや今日辺りスペリオール発売日じゃね⁉︎とか思ったら来週やった💧
いやいや‥笑
ワシら「アレ」でつづくのまま、1か月以上待たされるんかい‼︎💦
ど、どうかなっちゃうよ泣💧
#劇光仮面 https://t.co/Qmutzr2zuE
あと、実相寺と切通の回想シーンの会話、めちゃくちゃ良いよなー💧
僕ら皆んな、ヒーローと同じくらいかソレ以上に怪獣や怪人が好きじゃん。
ソレをさ、あんな的確な表現で語ったの見た事ない💧
「○○っていうより○○てたもんな」
僕が怪人だったら泣きながら跪くよ。マジで。
#劇光仮面
#劇光仮面
若先生の単行本に社会学者が登場しちゃった!これも「ない」ものを「ある」ように魅せる、劇しい光のなせる業。。。この人、非常勤なのかな任期付きなのかな?