台風2号が温帯低気圧化した後、上空の深い気圧の谷に取り込まれ、東海上で発達しながら北上することが予想される明日(26日)の空模様をザックリと。
東海上(東経160度付近)のヨットにとって明日が正念場。結局 懸念された当初の計算値に近い状況で推移する可能性。
#台風2号
ヨーロッパ中期予報センター(初期値19日21時)地上と上空(約5500m)の偏西風強風帯の様子。
偏西風強風帯の「乗り継ぎ」により東海上(東経147度以東)で急速に北上することを示唆。
#台風2号 #ECMWF #ヨーロッパ中期予報センター
台風2号が東海上(東経145度以東)に抜けるタイミング(26日21時)の気圧配置と偏西風を各国のモデルで比較。
北上傾向を示していた気象庁GSMモデルも含めいずれの計算値も小笠原付近を東進する予想でほぼ一致。
最も上空の気圧配置・偏西風の予想はタイミングのズレが大きくブレ幅大きい。
#台風2号
明後日19日(月)から6日間の台風2号の動向と日本付近の偏西風の様子。
24日(土)頃 日本付近を通過する上空の気圧の谷(偏西風の南側への蛇行域)がどれだけ深いか?通過のタイミングはいつか?・・・次第でコース決定。
気圧の谷がイイか?台風がイイか?イヤな選択肢。
#台風2号