歓楽街のことを「院街」と呼ぶのは、『東京夢華録』がソース。
*『東京夢華録』とうけいむかろく
宋の都の繁栄ぶりを記した回顧録。1147年成立。「東京」とは都の正式名称「東京開封府」のこと。
#天上恋歌
「天上恋歌〜金の皇女と火の薬師」連載「ミステリーボニータ」発売です。
カラートビラいただいたので閻月琴を描きました。
「筆寺」を探して宋の都をめぐるアイラたち。
…といいつつ今回は円珠のお話です。🐰
#天上恋歌
#天上恋歌
相国寺橋の河岸から大相国寺のにぎわいあたりは、『東京夢華録』をもとに描きました。
大相国寺のいまの建物は新しいので、宋代の寺院建築(正定隆興寺)を参考にして、堂の前に大香炉を置いてみました。
写真は
『東京夢華録』(東洋文庫)
大相国寺のコマ
いまの大相国寺の大香炉
「天上恋歌〜金の皇女と火の薬師〜」9巻、発売です!
カバーイラストは薬草を手にした閻月琴。
燕京の戦の決着から1年、1124年秋から物語は始まります。
宋の都でつぎなる陰謀が…?
アイラ・康王は髪型が少し変わってイメチェンして登場します。
今回もミニ色紙プレゼントやります→
#天上恋歌