小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルmagazine」5月号発行されました。漫画 #小樽レジェンド !第102話載ってます。
小樽の名物がキーホルダーになったカプセルトイ「街ガチャin小樽」が話題。「こんなカプセルトイがあったらいいな~」とたること編集長の妄想が膨らみます🐴
https://t.co/5V79NRNRVv
漫画 #小樽レジェンド !第88話
「ギョウジャニンニクの見分け方編」
今日は天ぷらの日。天ぷらにして食べると美味しい山菜のギョウジャニンニク。そのギョウジャニンニクと似た有毒植物があるのをご存じでしょうか。たるこの父がその見分け方をレクチャー🌱
小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルmagazine」4月号発行されました。漫画 #小樽レジェンド !第101話載ってます。
エゾヤマザクラやソメイヨシノなどの桜の開花が進んできた小樽公園。その昔にここで売られていた、今でも人気の和菓子とは?🌸
https://t.co/5V79NRNRVv
お知らせが遅くなりましたが、小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルmagazine」2月号に漫画 #小樽レジェンド !99話載ってます。マルハ橋本商会さんの赤い魚肉ウインナー。昔からウインナーといえばこれ!という樽っ子も多いのでは?プリッとした食感とはちみつのほんのりとした甘さが特徴です。
漫画 #小樽レジェンド !97話
「渋沢栄一 編」
小樽にゆかりのある実業家の渋沢栄一氏。2024年度に新しい1万円札の絵柄に採用されることが決まっています。渋沢が遺した名言にたるこは…。
小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルmagazine」1月号発行されました。漫画 #小樽レジェンド !98話載ってます。現在開催中のイベント「小樽・余市ゆき物語」で人気の「青の運河」。この時期だけ小樽運河が幻想的な青のイルミネーションで彩られます。余市のイルミネーションは何色でしょうか…✨🌃
漫画 #小樽レジェンド !96話
「小樽の長靴 編」
小樽の老舗長靴メーカーのミツウマと第一ゴム。2社がタッグを組んで生まれた新ブランドの名は「Fish Owl(フィッシュオウル)」。Fish Owlとはシマフクロウの意味です🦉
小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルmagazine」12月号発行されました。漫画 #小樽レジェンド !97話載ってます。小樽にゆかりのある実業家の渋沢栄一氏。2024年度に新しい1万円札の絵柄に採用されることが決まってます。そんな渋沢が遺した名言をご紹介。お手にとっていただけたら嬉しいです。
漫画 #小樽レジェンド !第95話
「小樽の開運スポット巡り編」
銭函はかつて石狩湾での鰊漁で栄え、漁師の家々で鰊漁で得た金を保管する金庫があったと言われています。銭函駅では「金運上昇」の駅スタンプが押せますよ🚃
小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルmagazine」11月号発行されました。漫画 #小樽レジェンド !96話載ってます。小樽の老舗長靴メーカーのミツウマと第一ゴム。2社がタッグを組んで生まれた新ブランドとは…?ご笑覧ください🦉
漫画 #小樽レジェンド !過去作
「伊藤整 編」
無類の甘党だったと言われている作家の伊藤整。伊藤整や小林多喜二が通った小樽高商(現 小樽商科大学)へと続く地獄坂の途中には、昭和6年創業の老舗の菓子店「六美」さんがあります。